日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

ナノクロムシ…

2016年06月08日 08時02分23秒 | 花など…
天気予報は曇りでしたが、一日中霧雨が降っていました。
こんな天気の時に都知事のグズグズ会見、テレビで見ていても不快です。
知事の椅子にしがみつく厚顔無恥な品のない男です。
粉骨砕身なんてしなくていい、今なすべきことは辞任です。


ベランダのからし菜には真っ黒な虫が葉を喰っていました。

ナノクロムシ 成虫はカブラハバチです。  
漢字で書くと 菜の黒虫…アブラナ科が大好きな虫だそうです。
飛んでいてベランダの小松菜やからし菜を見つけたのね。
動物の本能には驚かせられます。

カブラハバチはアブラナ科に寄生する蜂の仲間です。
幼虫のナノクロムシは早速割りばしで、取り除きました。(8 匹もいました。)

からし菜はもう蕾を持っていました。

からし菜  薹が立つと固くなってしまいます。
きっと食べないで花が咲いて、食べずに終わると思います(涙)。

ベランダにはツユクサ科の花もあります。
 
ムラサキゴテン 紫御殿   白いのが雌蕊だと思います。

そうそう…クリニックの帰りに見た花もツユクサ科でした。

ムラサキツユクサ  私のカメラでは見た色に撮れません。

今日は手芸クラブの仲間たちと日暮里の繊維街に行きます。
何軒も並ぶ布問屋さんや小物店を歩きます。
「手のひら人形」用の「はぎれ」も買いたい。
リサイクル着物の小紋や子どもの晴れ着、できれば正絹の縮緬を買いたい。
眠れない夜中に「手のひら人形」を作っています(秘)。