日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

あじさいの名所

2016年06月13日 08時07分06秒 | 
水不足の東京にも未明から雨が降り始め、そして今も降り続いています。
昨日はブログで知り合った「おみやさん」と一緒にあじさいまつりに行きました。
高幡不動尊 はおみやさんの家に近く、桜とあじさいと紅葉がお薦めの名所です。
やまあじさい・あじさいは約200種類以上・7500株余りと案内書にありました。


やまあじさいは終わりに近づいていました。
いまはあじさいが全盛でした。

一番きれいに撮れた あじさいの写真 です。


山門とあじさい この門の奥にお茶室があります。


狛犬とあじさい  怖い顔も優しげになった…?


五重塔とあじさい  あじさいと一緒に撮れた五重塔です。

 


今年は 青いあじさい ばかり撮っていました。

高幡不動では珍しくありません。

八重咲きドクダミ も綺麗に咲いていました。

他所で見たことがありません。

黒花蝋梅 は今年も見ることができました。

山野草に詳しいおみやさんに、花の名前を教えていただきました。

チダケサシ

変わった植物も見ることができました。

この三つ葉はなんだろう…?と、お聞きしました。

二人で葉をめくってみました。

テンナンショウ属

風さんからコメントが届きました。

これは ムサシアブミ(武蔵鐙) と教えていただきました。

行きはどんどん進んでしまい、写真を撮る余裕がありませんでした。

高幡不動尊  帰りに撮ったので、これが最後の写真です。

おみやさんとは高尾山に来春行こうと約束しました。
山野草に詳しい方なので、とても楽しみです。