日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

雑司が谷の道

2018年02月13日 08時39分01秒 | 日記
雑司が谷に関するシンポジウム、会場いっぱいの人が集まりました。
知った顔もちらほら…会釈であいさつしました。


会場入り口です。

自由学園明日館講堂入り口

ネットの写真です。

自由学園明日館講堂
講堂は西日が当たっていて写真が撮れませんでした。

会場に入りました。

講堂内部
昭和2年(1927)に完成。  
平成元年(1989)9月より外庇や玄関の大規模な改修工事が行われました。
平成9年(1997)5月に、他の3棟とともに重要文化財に指定されています。

今回は道の話でした。

雑司が谷通る 鎌倉街道                鎌倉街道
雑司が谷の道は狭い、顔が見える町などの話がありました。
ケヤキ並木は鎌倉街道で、鬼子母神の参道です。
450年前に18本のケヤキが植えられましたが、現存する木は4本だけ。
ケヤキ並木保存会が数十年前から幼木に植え替え、育てています。


シューズボックスの上です。

私の お雛様 も出番です。

今日は近所の奥様との「お茶飲み会」の日です。
1月は忙しいので休みました。
『集まりがないと、つまらないわね』と言う声がするものになっています。
近所とのつながりが少し強まってきています。
買い物に一緒に出掛けたり、お裾分けが届いたり…楽しいですね。