みぃちゃんの頭の中はおもちゃ箱

略してみちゃばこ。泣いたり笑ったり

みんなに笑顔を

2006年01月30日 18時51分54秒 | 小さな幸せ
本殿わきの参道から奥に進むと、大黒堂があります。お堂の前には大黒天の姿。石造りの大黒さんが赤い前掛けをして米俵の上に乗り、打ち出の小槌を振りかざしています。大黒さんは商売繁盛の神様です。食糧と財宝をつかさどる神様という話もあります。

この日は時折強い風が吹き、大黒さんの前掛けが飛んでしまうほどでした。

そんな真冬の風が冷たく吹き抜ける中でも、大黒さんは満面の笑みをたたえています。

tabi0183.jpg: 大黒さんの像

目尻を下げ、大きな口を開けて笑う大黒さんの顔は、ぷっくりとした頬や大きく垂れ下がった耳たぶまで、多くの人にさすられてすり減っています。大黒さんの笑顔は、さすられるたびに優しさを増してきたのでしょう。この笑顔を見ていると、何だか私まで嬉しくなってきます。

私も大黒さんの顔や体を手でなでなで。こんな笑顔を絶やさずにいられたらいいな。

tabi0184.jpg: 大ちょうちん

参道を歩いていくと、門から赤い大きなちょうちんが下がっていました。

キツネの前掛け、大黒さんの前掛け、ちょうちん。赤いものいっぱい。



陽を浴びる香炉」 ←初もうでの前の記事はこちら。
初もうでの次の記事はこちら → 「人と木の営み



蔵出し企画: おもちゃ箱の奥

2005年1月30日の記事は → 「豆乳リスト」、「豆乳リストへのリンクを追加しました

【みぃのつぶやき】 既に43種類の豆乳を紹介しています。まだあと30種類近くの豆乳が売られているのを確認しています。とにかく種類が多いの!

※ 過去の記事へのコメントも歓迎します。恐れ入りますが、コメントは該当する記事に書いてくださるようお願いします。過去の記事に関するコメントが今日の記事に書かれていると、他の読者が脈絡を理解できず、混乱してしまいますから。