5月3日(木)憲法記念日、第31回吹上浜砂の祭典に出かけました。
今年のテーマは、ジュラシックファンタジー、進化の足音、どん・どん・どん~。恐竜を中心とした砂の像が多数展示され、この日が初日。小さな子供連れの家族を中心に多くの観客が訪れていました。
雲が早く吹上浜には白波 9時41分 以下の画像は5月3日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/aa/8e5e508ef8617790fac53bbb65cbe93f.jpg)
前日は強い雨が降り、天候は回復したものの風が強く展望台では帽子を手で押さえながら撮影しました。背景の松林に雲の影が次々と押し寄せ、遠くの吹上浜には白波が立っていました。
オープニングイベント 10時17分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/17/1661f165f6363e0e3264edd89b1781b6.jpg)
風船はあまり上まで上がらず強い風に押し付けられるように松林に当たり、小さな花火がはじけるような音がしました。普段と少し違う雰囲気に歓声が沸きました。
ジュラシックと言えば思い出すこの映画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d6/f5eeb334b8b1bab44a84bd716ed6a856.jpg)
砂の坂を上がる観客
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ec/e74add75eba9c89acb3113ab35976c50.jpg)
メイン砂像には恐竜が一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cb/47f87e652b82e83b0e2e5ca0facf60dd.jpg)
修復中の砂像 明治維新ストーリー4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/96/448963ec148e43deb36e09b188097706.jpg)
アヘン戦争
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d0/6b44494e1e75f4b0221fd144a7bf7fe6.jpg)
前日の雨で砂像修復に苦労されたことと思いますが、今年も素晴らしい作品が並んで見飽きませんでした。昼前には休憩コーナー、飲食物産ゾーンが賑わっていました。夜には砂像がライトアップされ、花火も上がります。
今年のテーマは、ジュラシックファンタジー、進化の足音、どん・どん・どん~。恐竜を中心とした砂の像が多数展示され、この日が初日。小さな子供連れの家族を中心に多くの観客が訪れていました。
雲が早く吹上浜には白波 9時41分 以下の画像は5月3日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/aa/8e5e508ef8617790fac53bbb65cbe93f.jpg)
前日は強い雨が降り、天候は回復したものの風が強く展望台では帽子を手で押さえながら撮影しました。背景の松林に雲の影が次々と押し寄せ、遠くの吹上浜には白波が立っていました。
オープニングイベント 10時17分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/17/1661f165f6363e0e3264edd89b1781b6.jpg)
風船はあまり上まで上がらず強い風に押し付けられるように松林に当たり、小さな花火がはじけるような音がしました。普段と少し違う雰囲気に歓声が沸きました。
ジュラシックと言えば思い出すこの映画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d6/f5eeb334b8b1bab44a84bd716ed6a856.jpg)
砂の坂を上がる観客
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ec/e74add75eba9c89acb3113ab35976c50.jpg)
メイン砂像には恐竜が一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cb/47f87e652b82e83b0e2e5ca0facf60dd.jpg)
修復中の砂像 明治維新ストーリー4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/96/448963ec148e43deb36e09b188097706.jpg)
アヘン戦争
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d0/6b44494e1e75f4b0221fd144a7bf7fe6.jpg)
前日の雨で砂像修復に苦労されたことと思いますが、今年も素晴らしい作品が並んで見飽きませんでした。昼前には休憩コーナー、飲食物産ゾーンが賑わっていました。夜には砂像がライトアップされ、花火も上がります。