5月18日(金)、天気予報は曇りのち雨。
朝のワイドショーは各局とも西城秀樹さんの訃報を取り上げていました。
フジテレビ めざましテレビ
情熱的な歌い方とドラマ「寺内貫太郎一家」の場面が忘れられません。同年代を生き、2度の大病を克服して頑張る姿は感動的でした。寂しいことです。
吹上浜は南風 以下の画像は5月18日撮影
弱い南西風が吹き釣人の姿はありませんでした。湿度が高く視界も悪くて串木野方面は全く見えません。サボテンに黄色い花が咲き始め、砂山のテリハノイバラに白い花が咲いています。
南からの漂着物
生産地は中国福建省と刻印されていました。漢字文化圏なので簡体文字でも大まかな意味が分かります。ハングルは全くの記号にしか見えずなじめません。
ジャガイモの葉が枯れ始める
2月26日に植えたジャガイモは強い風の影響は少なく順調に生育しています。一部で葉が枯れ始め、そろそろ収穫時です。
おたふく豆(ソラマメ)を撤去
2月までは寒さで生育が悪かったですが、追肥効果もあり期待以上に収穫できました。感謝。湿度は高いものの雨が降る気配がなく、予定していた唐芋(サツマイモ)の植付け、苗採取は取りやめました。
今年は無理に唐芋を植えないことにしています。降りそうだと期待して植えても強い日差しが照り付けると活着率が下がります。次に苗が採れるまで日数がかかり、結果的に効率が悪くなります。
一個だけ発芽した紫山芋 左側
切り分けた種芋の表面に青カビが発生し、砂浜で海水を付けて砂でこすり落としました。カビの影響がなかった芋はそのままにして別な苗箱に砂を入れて発芽を待ちました。
海水で洗ったものは殆どが腐りました。青カビの影響がなくそのまま苗箱に入れたもののうち発芽したのはわずかに一本でした。それ以外は根が出ているものもあり、腐ってはいません。
発芽しそうな紫山芋を植えなおす
腐ってはいないので、捨てずに移植しました。発芽しなかった原因としては苗箱内の地温が低く発根が遅れたせいだと思います。深さ15センチ程度で地中に埋め込んだ方が地温、水分とも安定した状態が保たれそうです。
親芋を切り分けて日光に数日当て、表面が乾いた状態で直接植えこんだ方が良かったと思われます。海水の塩分による腐敗は想定の範囲内です。
少し色付いた梅の実
梅の実に黄色味が付いてきました。3本の梅木から4㎏程度を収穫しました。雨の気配がないので普段より早めに帰宅して水洗い、ヘタを取り去って傷んでいないもの3.8kgを漬け込みました。前回は腐らせて失敗したので地面に落ちていた梅は使わず、塩は20%を入れました。
Kさん宅のユリ
ユリが咲き始めました。真夏にかけて同じような白百合、ヤマユリ、カノコユリが咲きます。
5月18日18時の天気図 気象庁ホームぺーから引用
予報では午後から雨でしたが、前線の南下に伴い日付が変わる頃から雷雨となりました。何度も落雷があり強い雨音で眠りが妨げられました。鹿児島市の雨量は40ミリでした。
朝のワイドショーは各局とも西城秀樹さんの訃報を取り上げていました。
フジテレビ めざましテレビ
情熱的な歌い方とドラマ「寺内貫太郎一家」の場面が忘れられません。同年代を生き、2度の大病を克服して頑張る姿は感動的でした。寂しいことです。
吹上浜は南風 以下の画像は5月18日撮影
弱い南西風が吹き釣人の姿はありませんでした。湿度が高く視界も悪くて串木野方面は全く見えません。サボテンに黄色い花が咲き始め、砂山のテリハノイバラに白い花が咲いています。
南からの漂着物
生産地は中国福建省と刻印されていました。漢字文化圏なので簡体文字でも大まかな意味が分かります。ハングルは全くの記号にしか見えずなじめません。
ジャガイモの葉が枯れ始める
2月26日に植えたジャガイモは強い風の影響は少なく順調に生育しています。一部で葉が枯れ始め、そろそろ収穫時です。
おたふく豆(ソラマメ)を撤去
2月までは寒さで生育が悪かったですが、追肥効果もあり期待以上に収穫できました。感謝。湿度は高いものの雨が降る気配がなく、予定していた唐芋(サツマイモ)の植付け、苗採取は取りやめました。
今年は無理に唐芋を植えないことにしています。降りそうだと期待して植えても強い日差しが照り付けると活着率が下がります。次に苗が採れるまで日数がかかり、結果的に効率が悪くなります。
一個だけ発芽した紫山芋 左側
切り分けた種芋の表面に青カビが発生し、砂浜で海水を付けて砂でこすり落としました。カビの影響がなかった芋はそのままにして別な苗箱に砂を入れて発芽を待ちました。
海水で洗ったものは殆どが腐りました。青カビの影響がなくそのまま苗箱に入れたもののうち発芽したのはわずかに一本でした。それ以外は根が出ているものもあり、腐ってはいません。
発芽しそうな紫山芋を植えなおす
腐ってはいないので、捨てずに移植しました。発芽しなかった原因としては苗箱内の地温が低く発根が遅れたせいだと思います。深さ15センチ程度で地中に埋め込んだ方が地温、水分とも安定した状態が保たれそうです。
親芋を切り分けて日光に数日当て、表面が乾いた状態で直接植えこんだ方が良かったと思われます。海水の塩分による腐敗は想定の範囲内です。
少し色付いた梅の実
梅の実に黄色味が付いてきました。3本の梅木から4㎏程度を収穫しました。雨の気配がないので普段より早めに帰宅して水洗い、ヘタを取り去って傷んでいないもの3.8kgを漬け込みました。前回は腐らせて失敗したので地面に落ちていた梅は使わず、塩は20%を入れました。
Kさん宅のユリ
ユリが咲き始めました。真夏にかけて同じような白百合、ヤマユリ、カノコユリが咲きます。
5月18日18時の天気図 気象庁ホームぺーから引用
予報では午後から雨でしたが、前線の南下に伴い日付が変わる頃から雷雨となりました。何度も落雷があり強い雨音で眠りが妨げられました。鹿児島市の雨量は40ミリでした。