10月6日(日)今日の鹿児島は最高気温が31.0℃、昼間はまだ夏でした。
10月4日 庭先の萩 ようやく秋の気配

今年は「危険な暑さ」という言葉を何度も耳にする、過去に経験したことのない暑い夏でした。
いつものように気象庁の観測データをもとに簡単なグラフを作り、この夏を振り返ってみました。たまにエクセルを使うことで、錆びつきそうな頭を動かすのも楽しいものです。
このブログ内で鹿児島と表示しているのは、鹿児島地方気象台にあるアメダス鹿児島の観測データです。
鹿児島 6月からの平均気温と降水量

鹿児島 6月からの最高気温 異常な暑さが続いた

6月から9月にかけて鹿児島で最高気温が35℃以上となった猛暑日が40日もありました。7月下旬から一か月ほどは平均気温が30℃を超える日が続きました。
最初の猛暑日は7月3日で35.7℃、最も気温が高かったのは7月31日の37.2℃でした。猛暑日の月別回数は7月が13日、8月が26日、9月は9日の1日だけでした。
鹿児島 2020~2024年 6~9月 旬別の気温 平年値との比較

6月から9月にかけて旬別の平均気温を平年と比較した表です。7月から9月にかけて平年よりも2度以上高い期間が5回もあり、今年の暑さが特に目立っています。
6月6日 唐芋(サツマイモ)の植え付け

例年より植え付け時期が遅れました。梅雨明け後は雨が殆ど降らず猛暑続きもあり大半が枯れました。その一方で雑草が大きく茂っていました。
雑草が茂って日が当たらず生育不良となり、枯れてしまった唐芋もあったようです。
7月13日 鹿児島市都市農業センターのヒマワリ

今年は生育が例年より少し悪く、暑い日が続いたこともあり数回撮影しただけでした。水生植物園では大賀ハスの花が少なめ、茶碗ハスは例年並みでした。
8月25日 いちき串木野市 川上踊り 台風の進路が気がかりだった


8月28日 台風10号 屋久島の南西海上に台風の眼

台風10号 ノロノロ台風は九州を横断して四国へ

過去に例のないような非常に強い勢力で速度の遅い台風でした。長時間暴風が吹き荒れて庭先のバラのが太い枝ごと支柱を外れて倒れ込み、ごく一部を除いて枝を伐採撤去しました。
日置では野菜園近くの枯れた竹がまとまって倒れ込み、片付作業を続けています。
9月15日 鹿児島市宮之浦町 倉谷の彼岸花

今年は猛暑と少雨のため、彼岸花の開花が遅れたところが多かったようです。
鹿児島 2020~2024年 6~9月 旬別の降水量 平年値との比較

この夏は平年よりも雨量が少ない期間が多く、特に梅雨明けの7月下旬から一月ほどは特に少ない状態でした。
10月8日は二十四節気の「寒露」、南国鹿児島でも秋らしさが感じられることを期待しています。
10月4日 庭先の萩 ようやく秋の気配

今年は「危険な暑さ」という言葉を何度も耳にする、過去に経験したことのない暑い夏でした。
いつものように気象庁の観測データをもとに簡単なグラフを作り、この夏を振り返ってみました。たまにエクセルを使うことで、錆びつきそうな頭を動かすのも楽しいものです。
このブログ内で鹿児島と表示しているのは、鹿児島地方気象台にあるアメダス鹿児島の観測データです。
鹿児島 6月からの平均気温と降水量

鹿児島 6月からの最高気温 異常な暑さが続いた

6月から9月にかけて鹿児島で最高気温が35℃以上となった猛暑日が40日もありました。7月下旬から一か月ほどは平均気温が30℃を超える日が続きました。
最初の猛暑日は7月3日で35.7℃、最も気温が高かったのは7月31日の37.2℃でした。猛暑日の月別回数は7月が13日、8月が26日、9月は9日の1日だけでした。
鹿児島 2020~2024年 6~9月 旬別の気温 平年値との比較

6月から9月にかけて旬別の平均気温を平年と比較した表です。7月から9月にかけて平年よりも2度以上高い期間が5回もあり、今年の暑さが特に目立っています。
6月6日 唐芋(サツマイモ)の植え付け

例年より植え付け時期が遅れました。梅雨明け後は雨が殆ど降らず猛暑続きもあり大半が枯れました。その一方で雑草が大きく茂っていました。
雑草が茂って日が当たらず生育不良となり、枯れてしまった唐芋もあったようです。
7月13日 鹿児島市都市農業センターのヒマワリ

今年は生育が例年より少し悪く、暑い日が続いたこともあり数回撮影しただけでした。水生植物園では大賀ハスの花が少なめ、茶碗ハスは例年並みでした。
8月25日 いちき串木野市 川上踊り 台風の進路が気がかりだった


8月28日 台風10号 屋久島の南西海上に台風の眼

台風10号 ノロノロ台風は九州を横断して四国へ

過去に例のないような非常に強い勢力で速度の遅い台風でした。長時間暴風が吹き荒れて庭先のバラのが太い枝ごと支柱を外れて倒れ込み、ごく一部を除いて枝を伐採撤去しました。
日置では野菜園近くの枯れた竹がまとまって倒れ込み、片付作業を続けています。
9月15日 鹿児島市宮之浦町 倉谷の彼岸花

今年は猛暑と少雨のため、彼岸花の開花が遅れたところが多かったようです。
鹿児島 2020~2024年 6~9月 旬別の降水量 平年値との比較

この夏は平年よりも雨量が少ない期間が多く、特に梅雨明けの7月下旬から一月ほどは特に少ない状態でした。
10月8日は二十四節気の「寒露」、南国鹿児島でも秋らしさが感じられることを期待しています。