花浄土鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。
(季節の花、吹上浜、桜島、霧島など)

2月は逃げる 近づく春を待つ 2025/02/20(鹿児島)

2025-02-20 18:04:11 | 
2月20日(木)今朝もかごしま健康の森公園へ出かけました。

2月18日の朝日は桜島の北側 7時18分 雲の隙間からの光芒


健康の森公園からの朝日の位置が、次第に桜島から離れています。桜島との組み合わせが写せるのも後しばらくです。

この日は雲の隙間から朝日が差し込んで、部分的には映画の一場面のような景色でした。

8時5分 桜島の上から広がる光芒


次々に雲の列が押し寄せて、その隙間から光芒が広がっていました。

2月19日7時7分 わずかに雲の列があった


19日は殆ど雲のない朝でしたが、不思議と桜島の北側にごく小さな雲の列がありました。

7時39分 眩しい朝日


日が高くなると眩しいばかりで単調な風景となりました。

2月20日7時3分 桜島の南側に雲が広がっていた 以下の画像は2月20日


桜島を隠すような薄雲が広がっていて、きれいな朝焼けを期待しましたが一部色付いた程度でした。

今朝も冷えて鹿児島の最低気温は1.8度。公園内ではうっすら霜が降りて、所によっては霜柱が見えました。

7時24分 公園の東側 離れた位置にある展望台


雲の流れを待つ間も寒いので、公園内を歩き回りました。平日でもあり朝活の常連さんを数組見かけた程度でした。

展望台からは桜島が一部隠れることと、展望台までは10分近く歩くこともあり朝方利用することは稀です。

7時46分 水路の先の朝日は雲にかすむ


雲は居座り続けて、日が高くなっても朝日はボンヤリとしていました。

満月ロウバイ アクアジム前の大きな鉢植え


大型の鉢植えで飾られていました。商品札が付いており、ごく最近展示されたようです。

白梅 開花がなかなか進まない


同じくアクアジム前に3本ありますが、今年は開花がなかなか進みません。

フジバカマの花壇 一部は移植されたようだ


ボタン園の手前にあるフジバカマです、昨年は花が少なく、蝶の姿があまり見られませんでした。

すぐ近くの区画にもフジバカマが移植されているようでした。花が増えれば多くの蝶が集まりそうで楽しみです。

アセビ


ウォーキングコース沿いにあるアセビです。薄雲を通した柔らかい朝日に照られて目立っていました。

ジャガイモを切り分ける


いつもの月より日数が短い2月、残り8日となりました。ジャガイモの植え付けに備えて種芋を切り分けました。

3kgで38個あり、大きめのものを切り分けていつも通りの48個としました。窓際の光に当てて切り口を乾かしています。

今年はイノシシの被害を免れそうになく、対策に手間取りそうですが頑張ってみることにしました。

今日はe-Taxで確定申告を済ませました。年一度で手順が判りにくい箇所もありましたが、頭のさび付き防止になった気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花浄土/鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。