hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

アメリカの資金引上げ?

2014-01-27 23:58:24 | 日記
 いつかは来る限界を無視したかのように、ジャブジャブの資金を供給してきたアメリカが世界から資金の回収を始めたのか?

 大変、危なかしい経済対策に危惧する人は多かった。 ところが怖いもので、繰り返されると慣れっ子になる。 日本は今後も継続して資金供給を繰り返す様子である。

 EUも中国も莫大な資金で経済を安定させようと必死である。 この度の資金引上げはアメリカだけに留まるのか? 既にヨーロッパでは、資金不足が発生して来ている。足りなくなれば再び救済としてEUがユーロ債を増発するのか?

 只でさえ、反対意見が多かったEUである。 無尽蔵に有る訳ではない資金である。 当座を凌いで来てはみたが、EU諸国も不安が一杯である。

 株式も為替も、不安を反映して動き出して来ている。 日本では、貿易赤字も増大し、アメノミクスとは裏腹に先行きは不透明な状態である。

 株式で言えば上昇過程の押し目なのか? 一旦、天井をつけて下げ相場に入るのか? 気迷い相場の状態でしょうか?

 世界に溢れている過剰資金が一時的に回収されるのは好ましい傾向だが、行き過ぎると経済が収縮する。 国内で言えば、消費税増税の反動が出る4月以降までは、世界の経済の不安は有り難くない事象である。

 円の相場も100円を超えるところまで円高は進みそうである。 アメリカの資金回収が、どの程度まで行くのかが分かれ道になりそうです。

アメリカの安倍への要望?

2014-01-27 00:19:01 | 日記
 阿呆で能天気な安倍に対して、靖国を参拝しない保証をせよと言うアメリカに安倍は、どう反応するのか?

 日中や日韓の緊張を危惧する海外各国に対しても鈍感な感触で、気にする事は何も無いと全く無神経な安倍! ここまで各国が干渉するのは尋常ではない。

 自民党も政府も、そんな安倍に進言するような様子も無い。 日本の歴史問題への認識も極めて怪しい状態だから、出来る限り避けて通りたい。 

 いずれ避けて通れなくなる。 客観的に観れば中国、韓国に理がある問題なのだ。 日本が否定しようと拒絶しようと長い歴史は存在する。

 屁理屈とゴリ押しで自分達の言い分を正当化しようとして見ても元々、琉球の領土を侵略して奪ったものであるのは明確です。 中国も奪った領土は沢山ある。 昔から変わりなくある領土だけの国など無い。

 現状を、現住する国民が、どのように受け入れるかが問題である。 勝手に作り話の神話を元に、自国の国民が何を信じようと、その国の選択である。 ところが、そんな想いが他国を拘束できるはずがないのだ。

 こういう場合には、他国との調整は必要である。 聞く耳を持たないのは日本の勝手だが、その事による結果の責任は日本に在る。 

 突っ撥ねるしか出来ないのは、自信や信念の無さを証明していると言われるのも道理である。 自信と信念があるのなら、堂々と受けてたてば良い。 問題そのものが存在しないと逃げていると言われても仕方が無いのだ!

 安倍では、表面切っての交渉をする能力が出来ないから、問題は無いと突っ撥ねる!