男声合唱組曲「クレーの絵本第2集」1984<まじめな顔つき>
学校で英語の授業を6年やっても、しゃべれない。
聞き取れないという日本人は多いとか。
「I have a pen.」くらいはすっと言葉に言えても、
「I can not sperak english.」は言えても他の言葉はわからない。
聞き取れないし、話せない。
初めての英語の授業は、新鮮な驚きがあった。
それがすぐ熱がさめ、英語の授業の魅力は失せた。
高校生の時に、10回読めば100点取れるといわれ、7回まで読んで試験に臨んだ。
70点くらいとれて赤点は免れた。
結局、そのまま卒業。
英語はものにはならなかった。
今でも、単語は随分覚えたが、会話は今もってできない。
ぺらぺら、話せる人をみると尊敬の思いがわく。
学校で教える英語は「古典」だと聞いたことがある。
現実の英語圏の人は使わない言葉だと。
不思議な思いを持った。
学校で教える英語は、「学校英語」試験のための英語教育らしい。
なるほどと感心。
ぺらぺらでなくても、いい。
ちょっとくらいでもいいので、英語で話をしてみたいとは、思うが、英会話教室に行く気にはなれない。
周りに外国籍の人。英語会話の出来る人が結構いるけれど、たぶん、死ぬまでダメだろうと思う。
しなければならないこと。
英語を習得するより、他にもっと得ることの方が優先順位が高いこと。
そうして、自分に言い訳している。
まぁ、いいよ。
必要に迫られれば、重い腰もあがるだろう。それからでも遅くはない。
どうして英語が使えない?
「学校英語」につける薬
酒井邦秀
ちくま学芸文庫
ISBN4-480-08246-8
最近食べ物に関するトラブルニュースが続いている。
同じ食品関係であって、ミスなのだが、ちょっと対照的に思えて目をひいた。
異物の混入、などの、食品衛生上から、あってはいけないことが時折起きる。
この半年くらいの間にも相当数、起きている。
毎日、毎日のことだから、マンネリになったり、思わぬ落とし穴が生じることも。
万全の対策をしていても、思わぬほころびが生じる。
本当は怖いことだし、少し間違え方が変わったりしたら、大きな事件になることもある。
「勝って兜の緒を締めよ」と言うことわざがあった。
気に緩みは起こる物。
万全とは100%にはならないということを、人は肝に銘じて、何重にも対策を講じる必要が
ある。
起きる時は、起きる。ということも、念頭において日々、対応していくこは、欠かせないことなんだと思う。
三菱食品「黒糖」にカビ発生のおそれ…自主回収
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141113-OYT1T50131.html?from=yartcl_popin
誤発注ポッキー「まさか」の完売、生協が感謝
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141112-OYT1T50116.html
動物の繁殖業者というのがあるそう。
人気の犬や猫を繁殖させて、販売する。
需要と供給からいえば、なんてこともなさそう。
しかしながら、人気は、流動する。
需要が変わることもある。
高齢になった動物は、利用価値がなくなって、処分される。
公的な機関がその処分を請け負っていたそう。
それが、拒否できることになり、処分を頼めなくなった業者は、放置と言う手段をとる。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2348152.html
これの問題は、どこにあるのか。
打開策は?
社会人野球の決勝戦をみた。
TOYOTA自動車が、4回目の優勝とか。
途中から見始めたが、高校野球?と勘違いさせられるくらいの、躍動感のある。
エネルギッシュな試合だった。
顔つきをみると、高校生と呼べるくらいの若い顔ぶれ。
動きもきびきびしていて、なかなか良い。
終盤に、セガサミーの反撃が少しあったものの、危なげのない、点を獲得。
見ていてスカーっとする試合だった。
プロ野球や都市対抗野球もこんな感じで試合があれば、見ていても楽しいのに。
せっかくのいい試合。外野席はがらがら。
チームの応援団くらいしかいなかった。
2点ほど気になるところはあったものの、嬉しい試合運びでした。
ユニクロが、正社員の4時間勤務を可能にするらしい。
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASGCB4VWWGCBULFA012.html
子育て中や介護中の社員の6時間勤務を認めているのに加え、一日8時間、6時間、4時間枠の中から選べるそう。
女性幹部も、2017~20年に3割強に引き上げるとか。
こういう取り組みがあるのは、嬉しい。
長時間働くのが普通。
長時間働かないのは一人前ではない。など、とかく短時間労働は、補佐としてしか見ない慣習がある。
短時間だから、給料は安い。
短時間だから、となんでも差別される。
外国では、短時間労働が一般的なところもあるのに、短時間では一人前とはみなされないことが、日本では当たり前になっている。
短時間労働では暮らしが成り立たないこともある。
ユニクロの取り組みは、短時間労働への意識を変えてくれることを期待したい。
そして管理者も労働者も、労働を選べる。そんな日が来ることを強く願う。
アナウンサーの言い間違い。
落語ネタ。
粋な言葉。
流行の言葉。
言葉は生き物。
言い間違いが一番面白い。
電車に乗っていながら、にやりとしたり、思わず声が出そうになったり。
一字違いで大違いがとりわけ面白い。
最近の日本語の乱れには閉口しているが、古典落語でも聞いて欲しい。
声に出して笑える日本語
立川談四楼
光文社知恵の森文庫
瀬戸内には両墓制という風習があるそう。
死者を埋葬する「埋め墓」その霊をまつる「参り墓」。1人の死者に二つの墓をつくることから両墓制と呼ばれるとか。
埋葬の方法も、葬儀の風習も今は、様々になった。
最近では直葬とか家族葬も増えているとか。
狭い国土に次々作られる墓地。
苔むして、更地になった墓地に新しい墓がたつ。
墓に対する思いも人それぞれになった。
拝島駅 → 立川駅
BOOKOFFに寄る。
DVD2枚、CD2枚、トレーニングDVD1組 しめて160円
立川駅 → 新宿駅
そば屋さんでキノコ煮そば 480円
イベント会場で一回りする。
ファミマで、払込。
新宿駅→東京→新松戸→幸谷(kouya)
幸谷→流山駅
目的地に16時少し前に到着。
本日の本命
18時50分 終了。
流山駅→馬橋→新松戸→東京→立川→拝島駅
往路1,250円 復路1,280円も旅でした。
流山の駅のホームの椅子には、手作り風の座布団があるのです。
40脚くらいあるのですが、すべてにこの座布団がありました。
ほのぼのと、温かい気持ちになりました。
久しぶりに、券売機で乗車券も買いました。
五能線という鉄道線がある。
歌もあるので、広く、知られるようになっている。
http://www.asahi.com/articles/ASGC53RP4GC5UBNB006.html?iref=comtop_photo
ちょうど秋田出身の人と知り合い。
五能線などの話を聞いたことがある。
もう一つ、ローカルな線があって、一度だけ乗った記憶があるが、線名を思い出せない。
今は廃止になったか、ググっても出てこない。
鉄道の魅力は、地図でもよし、車両画像もよし。
いろいろ楽しめる。
実家の近くには八高線という鉄道がある。
ドアを開くのは、利用者という、ちょっと、ロマンチックな線。
八王子、高崎間を結んでいるので両駅の「八」と「高」で八高線。
青梅線のトラブルの時にはお世話になる有り難い線。
今日、また新しい線路を利用する予定なので、ちょっと嬉しい。
では、行ってきます。