懲りないトライアスリートのプチ移住生活

懲りないトライアスリートのプチ移住生活は、迷走だらけ!

糸島30KMペース走

2013-12-30 | 本日のトレーニング

本日は、
早朝より、
糸島30KMペース走
コースは、
西の浦から芥屋大門往復

スタート直後は、
めちゃくちゃ寒かったものの
フィニッシュ前は、
暑くて汗だく。
昨年の同時期のタイムより
5分早く
2時間20分でフィニッシュ。
途中、
水仙や菜の花も咲いていて
ちょっとだけ早春の香り。

フル2本走りきって、 
どうにか、
スピード練習もてきるように。

ラントレ後、
ご褒美に
大砲ラーメンで
昔ラーメン

高菜チャーハン・餃子セット

ついでに、
姪浜のシュガーベアで
ケーキを。

完全に
カロリー補給!

今のコンディションであれば、
延岡西日本は完走てきそうな感じ。

走ることの意味 続けていくのも才能よ!

2013-12-30 | 日々の雑感

最近、
ラン友さんで
自分のレースでの記録・順位が
頭打ちになり、
レースから遠ざかったり、
走ることそのものを
やめてしまう人が多い。

たしかに、
走ることに於いて
自分の記録・順位にこだわり
目標を設定することは
重要だと思う。

しかし、
いつか、
自分の能力の限界に
ぶつかる時、
また、老いというものに
対峙しなければいけない時が
やっとくる。

まだ、
自分は、
そんな領域に踏み込んでいないと
思っているが。

今、
走っていて思うこと。

走っている時こそ、
村上春樹が言うように
自分の肉体と対峙し
会話できる瞬間だと思う。 
そこには、
他人との比較は
必要ない世界だ。
他人との勝ち負けは
どうでもいいこと。
自分にどう向き合い、
どう戦い続けたかということだ。

走っていると必ず、
いろいろと辛い時、
暗く気持ちが落ち込む時も
やってくる。

そして、
老いとの戦いも
いずれやってくる。

その時、
自分の記録・順位が伸びなくなった時、
謙虚に自分は、
続けられるものがある限り、
続けられるものを
大事にとっておき
磨き続けようと思う。

あまちゃんのドラマのなかで
「続けるのも才能よ」という
セリフがあったような?

こんなことを
ちょっとばかり書いたが、
Mじいさま・ジョージさんには
順位も記録も負けたくありません。
続けることなんかには
拘りません。
ただ、二人に勝つことのみ。(笑)

宮島の屈辱は、
天草で返さしてもらいます。

天草、Mじいさま参戦、
私も参戦、
あとは、ジョージさんだけ。
参戦待ってます。

走ることに
疲れたと思う人
村上春樹の
「走ることについて語るときに僕の語ること」
一読お勧めです。

ジョージさん、
村上風にいうと
「僕は、
天草に挑戦続けてきた
ばかみたいに延々と」

参戦表明待ってます!
小川さんも待ってます!