団塊の世代もいよいよ高齢者の仲間入り、更に年上の方も含め、健康寿命を延したい。
そんな願いを込めた「日野市の健康推進活動」の手伝いの下支えをしています。
6月度も、第2水曜日が例会開催日
南武線の宿河原駅から、二ヶ嶺用水から、あじさい寺、生田緑地を巡り、
解散は枡形山公園で約3時間の散策です。
午前8時半、健康推進員さんは一時間前に集合
コースの確認、集合場所までの案内役の配置指示がある。
fumi-Gは、信号の無い交差点で用水路へ下りられる地点を担当
用水の名前は?
集合場所は未だか?
四季島の写真は良かったよー
お早うございます今日も宜しくお願いします。
親水路の中を歩かれる方も多かった。
集合場所へ着くと既に案内と体操が始っていた。
細い路地を進み、川へ出て、上流へ歩く
あじさい寺と言われる「妙楽寺」へ到着
今が盛りのあじさいを鑑賞、トイレ休憩も含め、10時半入口集合と説明
昨夜降ったらしい雨の風情を撮りたかったのですが、・・・・。
バックに気を使いながら、
しかも人を出来るだけ入れたくないし、
出来ればもう少し花数が多いと嬉しいのですが、・・・・。
この後坂道を上り、
下りて、
つつじ寺と言われる等覚院を通過。
下り坂が続き、足ががくがく・・・・
つつじが一株残っていました。
見事な山門を振返り見上げる
平瀬川を遡ります。
初山幼稚園近くで生田緑地方向へ右折
じゃがいも学校を通り、
ゴルフ場の上を通り抜け、菖蒲園到着
此所でトイレ休憩と後続隊を待ちます。
私は一人、先発
急坂を上り、枡形山広場へ向います。
到着してみると、予想以上の快晴と鋭い日射し!
段の上と手前とでは明るさが全く違う!!
かと言って、150名の方を撮る場所が他に無い!!
後の補正を頑張ることにしてカメラの確認とセット、予備カメラも問題なし!
生田緑地の緑を意識して、緑色のタイトルにした。
屋内の方々を思いっきり明るく、しかもコントラストを上げて校正出し。
校了を貰い、本番データを送って、本日の訓練終り! 一安心しました。
カメラを仕舞、既に始った体操を少し参加
何時も体操をされるTさん、毎月新しい動きが加わり、愉しいが、奥が深すぎて近寄れない、・・・。
帰りは、午後も仕事があるカミさんと、依頼された作業がある私は昼食をせず解散。
駅前で素早いランチ
緑色の電車で帰りました。
とは言っても帰ってから、一仕事、更にもう一仕事、・・・・。
壊れたファックス付電話を、普通の電話に変えました。
地図づくりが便利になるだろうと買求めたデジタル地図、丸で漫画のような画面と奇っ怪な文字に幻滅。
全くの無駄遣いをしてしまった。
安物買いの銭失いをしてしまいました。
今日は週末のイベントに向け、一休みしたいところですが、・・・・。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!
14日の歩数は、17、784歩でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます