我が家の洗濯機はほぼ20年選手!
「そろそろ換えようよ!」 と、私。
「未だ故障していないから使う!」 とカミさん
一度だけ操作パネルが作動しなくなり、パネルを交換して貰った記憶がある。
1997年7月8日発売のシャープ洗濯機ES-SE80は、もう少しで購入後19年。
そんな折テレビで見た「年末大掃除」で、洗濯機の内部掃除の紹介があった。
早速、紹介していた過炭酸ナトリウムを申し込み、28日夜に大掃除開始!!
まずは、45度前後のお湯を、容量一杯まで入れる。
過炭酸ナトリウム 500グラムを入れて、3分間回す。
見ると、大雨の後の材木置き場の雰囲気!?!?!?
とても見せられません。
ステンレス槽だと裏側も清潔!と言う宣伝文句に引かれ買ったこの洗濯機。
ゴミをすくうカミさんは、「嫌な匂いだわ、まるでヘドロみたい!!」
息をしないように浮いてきたゴミをすくっていた。
一晩寝かせて、翌朝10時頃
凄いゴミと汚れです。
更にゴミをすくい取り、水を棄てます。
更に水を張り、放置
一夜明けた30日の朝
かなりキレイになりましたが、ゴミがすーっと浮いてくることもある。
もう一度回して、
排水して完了。
テレビで話題沸騰と言われ半信半疑で買い求めた過炭酸ナトリウムですが、
この時期絶対お奨めです。
洗濯機の中は、ステンレスなので安心! と思い込んできました。
大いに反省して、一寸後悔という事実を公開です。
今回私が買った過炭酸ナトリウム、ネットでは、1kgが¥459.-でした。
これから半年に一度、或いは一年に一度は掃除が必要な洗濯機!
と改めて認識をしています。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
バナーをクリック 応援をお願いします!!
29日の歩数は、7,852歩でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます