私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

2日の夜 おせちの残りにカニと鴨ロース煮を添えて

2025年01月03日 | 食・レシピ

お正月はどうしても生活のリズムが乱れますね

正月三が日は煮炊きに洗濯、掃除などやってはいけないと言われていますが、我が家では2日から家事は通常通り(^^;)

家でのんびりしているのでお金は使わずに済んでいますが(笑)

お正月には和菓子に抹茶でティータイム

お正月の和菓子と言えば花びら餅(鶴屋吉信)  

この時期出回る花びら餅  なかには弾力がありすぎて食べ辛いものもありますが、これは味も食感もいい感じです

  一保堂の新春「巳昔」 飲みやすく美味しいお抹茶

 

きのう何食べた?

おせちの三の重(中華料理) 

2日届いたISETAN DOORの「鈴なり」監修青森産鴨ロース煮 

  薄くカットして白髪ねぎを添えて

鴨特有の臭みもなく誰でも食べられるお味

冷凍カニポーション  ポーションは食べやすいけれど、カニの美味しさ半減?

食べ盛り?の姫もいたので、あっという間に完食…夫と姫はチーズやクラッカーも追加で食べていました(;''∀'')

勿論〆のお雑煮もね(^^;)

※今年のおせちは「ハイアットリージェンシー東京 香寿」 東急百貨店に注文しました

一の重  二の重  三の重 

冷蔵庫解凍で普通に美味しく食べられます(笑)

でも「かまぼこ」の食感が不思議

全体的に美味でしたが、量的には3人で食べるのには少ない気もします

一の重にもう少しおせちを代表する伝統的な料理を入れてあったら最高だったのに。。。

コスパ的には満足の冷凍おせちでした

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東風お雑煮と故郷のお雑煮

2025年01月03日 | 食・レシピ

画像の取り込みが出来ず、更新が遅くなってしまいました

昨夜はおせちの残りと、関東風お雑煮

 元旦は出汁を効かせた関東風のお雑煮

今回初めて購入したお餅が凄くやわらかすぎ(;''∀'') 汁に入れたら溶けるような。。。

これでは汁が濁ってちょっと困りました(^^;)

そして2日は故郷のお雑煮

 鶏肉と野菜から出た出汁がミソ

鶏肉・ささがきごぼう・大根・人参・椎茸・ねぎ・三つ葉・セリ・なると等具を入れた具沢山雑煮

姫が帰省したので昼食に用意 

故郷を懐かしみつつ頂く雑煮はまた格別ですね

 

ティータイムは姫のお土産

お洒落な田園調布のパティスリーのロールケーキ

 

食べてばかりのお正月はまだまだ続きそうです(;^ω^)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする