今日もどんより曇り空
今年の三が日はすっきりしない天気でした
冷凍おせちも2日のお昼で食べつくし昨夜は故郷のお雑煮を作りました
そして今日のお昼もお餅や食材が残っていたのでお雑煮(^^;)
故郷の雑煮は鶏肉・大根・ゴボウ・人参・椎茸・セリ・三つ葉・長ネギなど具沢山…実家では凍み豆腐やタケノコも入っていました
元旦に作った関東風も好きですが、故郷の雑煮はセリや三つ葉が入り新春を感じます
今年のお雑煮は元旦が大山鶏、2日夜は比内地鶏、今日は生協で購入したみつせ鶏
すべて冷凍で値段は比内地鶏が一番お高く、次に大山鶏、みつせ鶏はお手頃価格です
調理法もあると思いますが、雑煮にしたら味にそれほどの違いはなかったような。。。まあ味音痴なので当てにならない感想です(;´▽`A``
次はお手頃価格で良いかな(*´艸`*)
食後は亀屋万年堂の花びら餅と抹茶
お茶を習っていた若かりし頃、先生のお弟子さんに旅館の女将がいらして初釜はそこの茶室で行われていたのでとても華やかでした
初釜は茶懐石→主菓子→濃茶→干菓子→お薄茶の流れ
その主菓子として出されるのが花びら餅ですが、今日頂いた亀屋万年堂の花びら餅はもっちもっちで切れない(;゚Д゚)
これが出されたら食べるのに苦労しそうですね
そろそろ夕食
今夜は三日とろろです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます