薄曇りの1日
全体的に花が小さい今年のダンスパーティー
きのう何食べた?
5月初めごろからスーパーに並び始めた鮎
今年初の鮎の塩焼き やっぱり鮎は美味しいです♡
丸善「豚もつ煮込み白みそ仕立て」レトルトですがくせも無く上品な味!
賞味期限が迫っていた缶詰「若鶏炭火焼」を開けたつもりがツナ缶(;'∀') そんなことで缶詰2品(^^;)
冷奴、和風サラダを添えて
食前酒は氷たっぷりハイボール
暑くなると炭酸系が飲みたくなります(*´艸`*)
薄曇りの1日
全体的に花が小さい今年のダンスパーティー
きのう何食べた?
5月初めごろからスーパーに並び始めた鮎
今年初の鮎の塩焼き やっぱり鮎は美味しいです♡
丸善「豚もつ煮込み白みそ仕立て」レトルトですがくせも無く上品な味!
賞味期限が迫っていた缶詰「若鶏炭火焼」を開けたつもりがツナ缶(;'∀') そんなことで缶詰2品(^^;)
冷奴、和風サラダを添えて
食前酒は氷たっぷりハイボール
暑くなると炭酸系が飲みたくなります(*´艸`*)
で・・いまが旬真っ盛りの若アユいいですね・・・
私は、アユづり30歳から40年間、和歌山・飛騨川
近畿一円の河川をアユ釣りに専念しておりました。
70才過ぎに流れに挑めず、体力的に無理と悟り
卒業しました・・竿等一式は後輩に差し上げました。
若きころの思い出として、グロブタイトルを鮎と名乗っています・・お分かりいただければ幸いです。
台風は避けられるようですが、雨降りが、厳しいかも
カメラは違えどあんな風に摂れたら良いなと思いつつ拝見しています。
釣りなんかやった事もないのに一度はやってみたいと憧れていますしたが渓流釣りは体力が必要なんですね。。。
それならばせめて釣った鮎をその場で鮎を串にさして焼いて頬張りたいものです。
インドア派なのに(^^;)
機会がありましたら、是非渓流釣りの思い出もご紹介ください。