私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

基本のトマトソースと冷凍揚げ茄子で簡単パスタ

2022年01月21日 | 食・レシピ
今日は強い風が一日中吹き荒れ寒い!!

新型コロナ感染者は毎日最多を更新中

検査体制も試薬も足りない状況なのか、分科会は検査の自粛まで言いだしています

一体この2年間分科会は何をやって来たのヽ(`Д´)ノ

検査しなければ益々感染拡大しそうで怖いですね

尾身さんはStayHomeなんて必要ない!と仰ってはいましたが、買い物回数減らそうかしら。。。

買い物に行かない時には冷凍品が大活躍

今日のお昼は冷凍の揚げ茄子とカゴメ基本のトマトソース、ベーコンで簡単パスタ作りました

 

ベーコン軽く炒めて、揚げ茄子、トマトソースを加えて煮込めば、誰でも出来ちゃう茄子とベーコンのパスタが完成

仕上げにケッパーを加えるとさらに美味しい(´∀`*)

昨日の夕食にも冷凍品活躍 

冷凍のサラダ海老、アボカドのサラダ 

ビーフカレー 

最近度々作っている前菜  薄く切った蕪の上に生ハム、クリームチーズ、黒コショウ、オリーブオイル

今までは蕪の代わりに大根を使っていましたが、やっぱり蕪の方が一体感があって美味しかった

寒い今夜は温かい鍋にしましょう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティータイムは赤ワインのサバラン「サバランヴァンルージュ」

2022年01月20日 | スイーツ
新型コロナの感染は桁違いに増えていますが、最近感染者数を聞いても麻痺しているのか驚かなくなったような。。。

道を歩いていても顎マスクの人も見かけるし、スーパーでもソーシャルディスタンス気にしている人はいないですね

それでも簡単に病院にも行けないので、やっぱり基本的な感染対策だけは続けましょう(;´д`)

お買い物をしたついでにスーパーのお弁当でお昼にしようと思っていましたが、思惑外れ食べたいのが無い

別のスーパーで買おうと向かっていると、いつも行列のケーキ屋さんが比較的空いていた!!

そんな事でケーキを購入

じゃぁ昼食は簡単に作りましょう(*´艸`*)

昨日はうどんだったので今日はきしめん(笑) 

スーパーの天婦羅をトッピング  

タラの芽は春が旬だと思ったけれど、今はハウス栽培の物で12月から3月頃まで出回るようです

実家にいた頃は山菜取りで天然のタラの芽が沢山採れて、その日は決まって天婦羅でした

その頃は有難味もありませんでしたが、今になると食べてみたい天然物の一つです

本日のケーキ

あまおうロール 

サバランヴァンルージュ  

今回は迷わず赤ワインたっぷりサバランヴァンルージュにしました 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こづゆ椀でぜんざいを頂く

2022年01月19日 | 食・レシピ
朝空を見上げると青空に真綿のような雲が広がっていました

 

今日は断捨離とまではいかないけれど、部屋のお片付け!!

お昼は昨夜の豚汁を味噌煮込みうどんにリメイク 

創味のつゆも加えてみたらうどんに合う汁になったような…卵も落として小鍋で作れば寒い日にピッタリ

食後にイチゴ

とちおとめ、とちあいか、恋みのりの食べ比べ 

「とちあいか」甘い!!! 酸味が苦手な方には絶対おすすめ品種ですね

そしてお片付け再開

だいぶ要らないものを処分し、遅いおやつタイム

鏡餅のお餅と井村屋のレトルトぜんざい 

ぜんざいは2人で1袋なので、器は会津旅行の際に購入した手のひらサイズのこづゆ椀が丁度良い

会津の郷土料理こづゆを入れる椀はお椀にしては浅く、お皿よりは深い、なんとも面白いお椀なんです

我が家では小皿や小鉢代わりに使用して重宝しています(´∀`*)

煎茶は嬉野 玉緑茶   渋みの無いまろやかな緑茶ですね 

塩昆布も添えて 

夕食近くなってきたけれど、お餅がまだお腹に残っています(^^;)












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビングは乾燥注意報

2022年01月18日 | 暮らし
1月18日8時48分今年最初の満月ウルフムーン

地球から最も遠い満月

17時過ぎのお月さまも真ん丸に見えました 

晴れの日が続いていますが空気は乾燥!

リビングには加湿空気清浄機を置いていますが湿度はかなり低いです 

観葉植物ポトスもすぐにカラカラ 

乾燥していると埃も凄い!! ポトスの葉も真っ白 

水遣りをした後、1枚1枚葉を水ぶき  あまり変わり映えしないけれど

牛乳を薄めた水で拭くとツヤが出るけれどちょっと臭いが残るのでパス

まあ埃が取れただけでもスッキリです

1鉢だけ咲いていたミニバラは春の植え替えに向け、折り曲げ剪定をしました 

 

毎月届くルピシアのおたよりにはバレンタインデーのチョコレート特集…もうそんな時期なんですね(ノ・ω・)ノ

 

バレンタインデー関係ないけれど、自分用に買いたい気分(*´艸`*)

でも今は混雑しているバレンタインチョコレート売り場には行く勇気が。。。

全国のコロナ感染者は初めて3万人を超えるようです












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単料理で白ワインを楽しむ

2022年01月17日 | 食・レシピ
今日の天気は晴れの予報でしたが。。。

全体的に雲多し  

ウロコ雲? 

なんとなく一日が過ぎて、気が付けば夕食の時間です

昨日はちょっと手抜のおつまみ系の夕食(^^ゞ

「藤原竜也の番組 フジタツ猪突猛進撃!!」でゲストの市原隼人さんが佐藤浩市さんに手料理を振る舞う企画があって、そこで紹介されていたお料理凄く美味しそうでした

市原隼人さんはプロ級の腕前!!

とても真似できませんが、前菜の一品は簡単なので最近おつまみに作って食べています(*´艸`*)

それは薄く切った蕪に生ハム、クリームチーズをのせ、黒コショウとオリーブオイルを少々垂らした前菜です

私は大根で代用、その上に生ハム、ブリ―チーズ、黒コショウ、オリーブオイル 

 せめてオリーブオイルだけは良いものをとドメーヌ・ド・ラ・ヴェルネードを使いました(頂き物です)

このオリーブオイル繊細な味で美味しい~~ 

ガーリック、ハーブソルト、白ワインで味付けした海老 

生協で購入してお気に入りのニョッキ 

白ワインと手抜きの夕食でした  

今夜は和食にしましょう






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする