私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

金鯱いわしの丸干しに豚汁の夕食

2022年10月08日 | 食・レシピ
昨日までの雨は止みましたが、曇り空

日が射さないとなんとなく寒く、洗濯物もほとんど乾きませんでした

今日は巣ごもりから脱してスーパーへお買い物

そうなるとついついお昼は惣菜コーナーのお弁当(^^ゞ

 

何となく体に良さそうなお弁当をチョイスしてみれば、優しい味付けの美味しいお弁当でした

昼食後はコーヒーを飲みながらお気に入りの「孤独のグルメ10」

美味しそうに食べる松重さん、今シーズンも食欲旺盛! このドラマを観ていると気取らないお店にふらっと入りたくなります(⌒∇⌒)

その後はミニチュア制作…1日1個弱のペース

  

イチゴのケーキばかりですがクリスマスって赤のイメージなので、どうしてもイチゴが多くなります(;^ω^)


きのう何食べた?

ISETAN DOORで購入したキンコイワシの丸干し 

丸々としたイワシの丸干しは頭も骨も柔らかいので丸ごと食べられ美味!

根菜たっぷり豚汁  寒くなると汁物が良いですね

 こんな夕食には日本酒? なかったのでビールで我慢(笑)

さあそろそろ夕食の仕度をしなくちゃ





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜たっぷり焼うどん

2022年10月07日 | 食・レシピ
朝から冷たい雨が降り続き、暖房をつけたくなるような寒さです

なんと窓には結露も!! 数日前は冷房だったのに(;'∀')

こんな日はお籠りミニチュア制作…あまり進みませんでしたが

昼食は今日も冷凍うどんを使って焼うどん

冷凍うどん1玉だとちょっと物足りないんですが、野菜たっぷりにしてボリュームアップ

調味料は適当にこのようなもの 

創味のつゆがメインそれにウスターソース少々、熱海で購入した「お出汁カクテル鰹」で味付け

キャベツ・人参・小松菜・長ネギ等野菜たっぷり焼うどん完成 

 美味しくできた!と自画自賛

そして食後はグリューネベルグのマロニートルテ 

 口の中で和栗の美味しさが広がります

 寒いので温かい紅茶が良いですね

そろそろ夕食…何作ろう それにしても今夜は寒すぎてビールを飲む気分じゃないですよ(;´д`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の肌寒さで鍋焼きうどん

2022年10月06日 | 食・レシピ
今日も雨、11月並みの肌寒さでいっきに冬になったよう

鍋の時期?

そんな事でお昼は鍋焼きうどんに決定!!

理容室に行くという夫に買い物を依頼

冷凍うどんに買ってきて貰った天婦羅、それに長ネギ、蒲鉾、三つ葉に卵をトッピング

 

 熱々の鍋焼うどんをふうふうしながら頂きました

こんな雨の日でも毎日洗濯

洗濯機糸くずフィルターの2つのうち1つが少しだけ破れてしまいました 

どうして破れたかと言いますと、汚れたフィルターのお手入れしようとカビ取りハイターを使って溶けちゃった

キッチンハイターなら問題なかったのに、大失敗

でもこの位の破れなら平気かなと使い続けていましたが、破れた方のフィルターにはゴミが溜まらない…ということは洗濯槽裏側ににゴミが溜まってしまうということ?

やはり交換しないと…今の時代ネットで注文すれば翌日配達 

 微妙に違いますが、問題なくセットできました!

早く注文すれば良かった(^^;)

それにしても便利な世の中です

ミニチュアケーキで使用する樹脂粘土も今やネット注文   

以前なら電車に乗って買いに行かなければならなかったのにね

でも専門店が無くなってしまうのも悲しい…ちょっと複雑

さあ粘土も買ったし、明日からも制作頑張らなくちゃ!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀屋万年堂ナボナ食べ比べ

2022年10月05日 | スイーツ
外は雨、家の中も暗い一日

そんな日のお籠りランチはローリングストックの一つカップ麺

カップ麺って意外に賞味期限が短いんですよね

最近のカップ麺は種類が多く、スーパーでも迷うほど並んでいます

今日はヤマダイの佐野ラーメンと日清の和歌山濃厚豚骨醤油 

あっさり系で麺も美味しそう~  

私が今日食べたのは和歌山ラーメン  

隣の芝生…佐野ラーメンの方が美味しそうに見えました(;^ω^)

食後は亀屋万年堂のナボナ こちらも時代と共に進化しているようです 

秋冬限定は九州産ナボナ!九州薩摩芋紅はるか使用の芋あんがはさんであります  

この時期は栗と並んでサツマイモのスイーツも多く見かけます

サツマイモならやっぱり焼き芋よね(*´艸`*)…もう何年も食べたことないなぁ

本日のミニチュア、毎日少しずつ制作してやっとクリスマスケーキ3種

  

1日1個のペースでは間に合わない…明日もお籠り制作かな

そろそろ夕食!

冷凍品消費作戦は順調に進んでいますが、今日届いた生協の宅配でまたもや冷凍庫満杯 

これじゃ冷蔵庫いつまでたっても買い替えること出来ないじゃない(;´д`)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾西の長期保存食、賞味期限切れを実食

2022年10月04日 | 食・レシピ
9月に行う非常食チェック

なんと尾西の長期保存食3点が賞味期限切れΣ(゚д゚lll)

昨年も9月にチェックしたのに…でも賞味期限が12月だったので新たに購入してから食べようと思って、すっかり忘れてしまったのです(;´Д`)

食べても大丈夫かな?と迷いつつ夕食で食べちゃうことにしました 

お湯を入れて待つこと15分(実際は30分程)さあ実食! 

クンクン…臭いはOK  そしてお味の方は? イケる!美味しいです

後はあり合わせの食材でサラダとスープ…冷凍品もしっかり消費しました

 

今日になってもお腹の具合は良好なので、1年弱の賞味期限切れ食べても大丈夫そうかな(*´艸`*)

でもやっぱり賞味期限内に消費したほうが良いですね…今年の12月に切れる保存食もあるので、それも忘れないようにしなくちゃね(^^;)

今日の大規模修繕はベランダの長尺シートを機械で剥がす作業なのでガガガーとテレビの音も聞こえない騒音でしたが、それにも負けずミニチュア作り

お籠りランチは昨夜のスープの残りとタラコのパスタ 

野菜室にエリンギがあったので、タラコとエリンギの和風パスタにしました 

味付けは白だし・バター、海苔と九条ネギをトッピング

値上げラッシュの対抗策は食材を無駄にしないことですね

さあ今夜は何を食べようかな?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする