青森グルメ探検

青森県の美味しいお店を紹介。その他にも、思い出、趣味、日々の出来事などなど書いていこうと思います。

居酒屋 釣吉

2012年04月20日 | 青森市外の食
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます





居酒屋 釣吉
八戸市は根城にある居酒屋さんに2月の下旬頃に訪問してきました
コチラのお店は、津軽海峡より直送した新鮮なお魚や、店主自らが釣りをして取ったお魚なども提供されます
またその日の仕入れによっては、なかなかお目にかかることの出来ない魚を提供していただける事もあるそうです

お通しは3品

お刺身は、ミズダコシメサバアイナメです
肉質が柔らかいタコは、噛めば噛むほど味も出てきます
シメサバは程よく〆られており◎
薄くピンクがかったアイナメは程よい弾力もあり美味しいです

新鮮なお魚は注文されてから調理をされているため、美味しさだけが口いっぱいに残り、このうえない幸せ

アナゴの押し寿司
配膳されるなり、香ばしい香りが鼻をくすぐります
焼きたてアナゴは肉も分厚く、ふっくらとしていて非常に美味しく、タレが甘目なのもポイント
このタレだけでご飯何杯もいけちゃいそうです(笑)

ホッキのグラタン
土鍋で運ばれてきました

このグラタンに使われているホッキは三沢産です
三沢は全国でも有数のホッキ貝の産地ですね
濃厚なクリームソースに、柔らかくて噛むほどに甘さと旨味が口の中に広がります

鱈のアラ汁
青森の郷土料理でもある「じゃっぱ汁」をサービスとして頂きました
アラの出る魚介の旨みに、野菜から出る甘みが加わった絶品のダシは、青森の冬には欠かせない一品
身も心も温めてくれます

最後は雑炊で〆てご馳走様


カウンターにテーブル席が3つほどあり、美味しいお酒と共に頂く新鮮なお魚は格別ですね
料理は注文を受けてから作るので多少時間がかかってしまいますが、マスターも気さくな方で暖かい雰囲気に包まれたお店でしたよ

また、以前紹介した居酒屋 福次郎の隣でもあるお店なので、両方とも違った雰囲気もあってハシゴするのも面白いかもしれないね
勝手にバル街 in八戸もいずれはやってみたい(笑)


営業時間:17時30分~24時
定休日:不定休

居酒屋 釣吉の場所はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。