GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

ニコン COOLPIX s50c体験!@銀座 ニコンショールーム

2007-05-24 22:57:15 | EVENTS

この度、Nikonニコン COOLPIX s50cのモニターキャンペーンに参加させていただくことになりましたそろそろ新しいデジカメが欲しいなぁ~と思っていたので、最新デジカメを日常でお試し出来るなんて嬉しい


今回お借りしているカメラは4月25日に発売されたばかりのCOOLPIX s50c。すっきりスリムなボディラインでとってもスタイリッシュ凹凸がないのはポケットにも入れやすくてポイント高い!液晶は3.0インチでかーなり大きいです!!手ブレ防止や顔認識AFなどはもちろんですが、最大の特徴は無線LANを利用して撮った写真をワイヤレスで直接インターネットに接続し、撮影した画像をアップロードすることができるということ

普段、"外出先にPCを持ってインターネットする"というのが身近でない私は『無線LANを使えるスポットってどこなんだろう??(銀座なら家に帰った方が早いんじゃ・・・』と心配してしまいましたが街中ならどこにでもあるマクドナルドルノアールでカメラから直接指定したアドレス(やNikonの専用サーバー)に画像が送れてしまうのです!!もちろんお家の無線LANにも登録すれば室内でもケーブルを使わず簡単にPCに写真を移せる優れモノ旅行先などでSDカードのメモリーが足りなくなってせっかく撮った写真を削除・・・なんてことはナシ大切な画像をすぐに保存することが出来るというのは安心&嬉しいです!!


モニター参加のスタートは【COOLPIX S50c体験&銀座のレストラン・カフェ取材イベント】です

ニコンのショールームにてカメラの受け渡しと、商品説明、操作方法を習ったあと、写真家 塙 真一先生の特別講義がありましたデジタルARENAで『デジカメ新製品レビュー』を連載しているカメラマンの方で具体的な解説がとてもわかりやすくパートナーは以前からよく参考にしている先生だったそうですっごく羨ましがっていました

講義ではレストランでの撮影に大事なポイントやお料理をキレイに取るコツなど目からウロコの塙真一大先生のお話に感激。一言も漏らさぬように真剣に聞いておりました(例えば「斜めの構図はあまり安定しない」「色々なアングルを試してみる」などなどの基本から、今後のブログに活かせるコツを色々教えていただきましたまた、さすが『プロ!』と思わせるポケットティッシュ(カメラのフラッシュが強すぎる時にライトの部分に当てて光を弱める)、ミニライト(暗い店内でのライト代わりに。光が広がるタイプのペンライト)、ミニ三脚などの小道具を使ったワザなど、『へぇーー』っと関心してしまうところがたくさんのデジカメがもっと楽しくなるセミナーでした出来ることならもっと長く聞きたかったなぁ~。

セミナー後は、講義のお話を実践すべく各自銀座のレストランやカフェに繰り出しました私はRESTAURANT-NARUKAMI(レストラン・ナルカミ)へ(記事は後程upします)

途中、無線LANスポットで先ほど撮った写真をNikonのショールームに送信し再集合の後、各人のレストラン・カフェ写真を見ながらのレクチャーもあってとても充実した楽しいイベントでした

これから1ヶ月間モニターするので、使用感を何度かブログでupする予定。光の足りないレストランでの写真が私が持っているカメラより綺麗に撮れるのでこれからのレストランレポで活躍してくれそうです

<script type="text/javascript"<br>
src="http://nikon.blogdeco.jp/js/tag.js"></script><br>
<br>
<br>
<script language="JavaScript" src="http://www.cyberbuzz.jp/tag/counter.php"></script><script language="javascript">reff_m('00cXxsVk', '2qf16XE')</script>


Slim up Slimで初ダイエット?!@home

2007-05-23 23:59:00 | BEAUTY-COSME
本当はすっごく気にしなければいけなかったのですが、今まで見て見ぬ振りを
してました・・・それは・・・ダイエット

そんな折、CyberBuzzさんからSlim up Slim(スリムアップスリム)が届きました(やっぱりやらなきゃいけないってことですよね今まで食事を抑えるダイエットも運動も一切した事のない私、必要がないからではなくてなにやっても変わらないレベルまで来ているのでやる気が起きなかったのですもう家のドアから出られなくなるまで太ってしまおうと思っているような食生活(BLOG見ていただければお分かり頂けると思いますが)の中、(一応)食べれるダイエットは比較的取り入れやすいかも


Slim up Slim(スリムアップスリム)は「簡単」、「美味しい」、「飽きない」、「安心」、「美容成分」の5つの魅了を持つ"美体質"ダイエットサポート食品。ただのダイエット食品ではなく"美体質"というのに興味津々 "CoQ10"と"コラーゲン"に加え"ヒアルロン酸"まで入っているそうです。すごーい!!

シェイク(ドリンク)タイプはマンゴー・抹茶・カフェラテ・黒ごまミルク・イチゴ・バナナ・ココア(各2袋)。


ベイクドミールはココアとゴマ味。こちらにももちろん"美"の要素がいっぱい。2袋で1食分、気分的に2つ味を変えたり出来るのは嬉しい

正直、こういうダイエット食品を1日に1食(私の場合、本当は2食変えたほうがいいのだけど。慣れたら頑張ってみようかな)なんて絶対足りないでしょーっと思っていましたが、試しに飲んだドリンクタイプでもかなりお腹がいっぱいになります。試しに朝食を変えてみたら、お昼食べるまでかなりの満腹感でランチ控えめになってしまったくらい。カロリーが少ないだけではなくて、ちゃんとお腹にもたまってるのにビックリしましたそんな訳で、まずは朝食を切り替えて始めてみたいと思います変化の程は・・・またレポいたしますね


<script language="JavaScript" src="http://www.cyberbuzz.jp/tag/counter.php"></script><script language="javascript">reff_m('00cXxsVk', 'iw7AIy')</script>


dune-rarete(デュヌラルテ)の個性派パンたち@青山

2007-05-21 23:13:13 | BREAD/BAGEL

前から行ってみたかった青山・骨董通りの裏路地にあるパン屋さんdune-rarete(デュヌラルテ)。コカ・コーラ社のイベントの後に寄ってみました(ちょっと行きづらいトコ行く予定あると他にも用事を済ませたくなる貧乏性

六本木通り、NOBU跡地の路地を入って(お店は2階なので)上を見ながらウロウロ・・・。


外階段を上がっていくとこんな素敵なパン屋さんでした閉店30分前だったので、ほとんど種類がないかなと諦めモードだったのですが意外とたくさんあって嬉しかった~もちろん売り切れているものもたくさんあったのですが、遅い時間に買いに来るお客様も多いそうなのでできるだけ種類は揃えてると伺ってまたまた嬉しくなりました!

店員さんとお話をしながらあれこれゆったり選べるお店。形が変わったものが多いので、それだけで質問も多くなります(笑)。


購入したパンたち袋に入っていてもなんだかカワイイ


中身は色々・・・円柱のような発酵バターを使ったクロワッサン シリンドル ブール とガナッシュ入りのシリンドル ショコラ  四角いブリオッシュ キューブ ペーは蜂蜜とバターのほんのり甘い味(卵未使用) カカオ分70%のショコラブリオッシュ キューブ セー アミューズとして用意されているモチッとした食感の オニオン ヴィオレは紫玉ねぎと生ハム オリーブは黒オリーブがたっぷり フレッシュなオリーブの風味が美味しい 丸パンに帽子をかぶっているパンはシチリア産ドライトマトとパルミジャーノの入った カリス 真ん中下の半分にカットしたパンは丹波の黒豆餡100%の栗粉入りのセミハードあんぱん タンバ どれも個性があって美味しかったー

記事にしてみて、写真撮り忘れたモノが・・・デザート代わりのカンヌ バター110%のブリオッシュにきび砂糖カスタード パン生地のシュークリームみたい。甘さ控えめだけどきび砂糖が深い味わいでした特に好きだったのは"タンバ" パン生地の香ばしさとこだわりの黒豆餡がすごく美味しい~時期によって置いているパンが違うらしくてお目当てのクロワッサンがなくって残念


ライ麦とカカオセィグル カカオ アメールはお店の方のオススメ 香ばしいライ麦とカカオの香りにうっとり チョコレートのすごくいい香りはするけど甘さはナシ マーマレードなどをつけて食べると美味しいとのこと。甘い香りとジャムの甘さがバランスいいのかも。

全体的にオシャレで個性的な味&デザインの美味しいパン屋さんでした。お友達のおウチに持っていったりするのもよさそう今回は買わなかったけれど、スイーツも美味しそうでしたそして前日15時までに予約必須の"ポゥ ドゥース"は円筒型の食パンも気になりました!!


新しいデザート!?PATISSIOLLE(パティシオーレ)@コカ・コーラ本社

2007-05-19 23:28:48 | EVENTS

日本コカ・コーラ社から5月29日(火)に発売されるデザートコーヒー「PATISSIOLLE(パティシオーレ)」の先行試飲会のイベントに参加してきました イベントは日本コカ・コーラ本社ビルにて、普段覗くことのない企業に潜入できるなんて楽しい~♪(学生の時代の企業説明会みたい?!)受付などもカラフルでオシャレ!もちろん待合スペースにはコカ・コーラ社製品が自由に頂けるコーナー仕事で来てもちょっと嬉しいかも(笑)。


こちらが今回試飲させて頂いたパティシオーレ。最近コンビニなのでよく見かける"チルドコーヒー"がドリンク業界で飛躍的に伸びているそうで(比較的)最近だと、サントリーと共同で発売したスタバのラテがコンビニでも買えるようになって一時期品切れしたほどでした(←その時期買いに行ってはよく売り切れてました

そんな中、コカ・コーラでは全く新しいコーヒーとスイーツを組み合わせたデザートコーヒーブランドを発表※ちなみに、「PATISSIOLLE(パティシオーレ)」は、菓子職人=パティシエと、牛乳=オーレの2つのフランス語を組み合わせた造語。


コカ・コーラ社では一般消費者を本社に集めての商品説明会的なイベントは初めてだったそうです。

パッケージの担当者の方からはパッケージのこだわり(通常のチルドドリンクでは使われていない空気や光を通しにくいアルミカップを採用して、フレッシュな味を長持ちさせてるのだそう。アルミカップから伝わる手に持った時のヒンヤリ感はプラスチックのカップとは大きく異なって『冷たいモノはしっかり冷やして美味しく』というのがよくわかります。カップの大きさも女性の手で持ち易い若干小ぶりな筒周り。)、製品担当者の方(白衣着用)からは原料の選択や味へのこだわりがとっても伝わってきます


そしてそして、このパティシオーレの大きな特徴はパティシエ世界チャンピオン サロン・ド・テ スリジェの和泉シェフが監修した本格的なデザートコーヒーだということ。有名パティシエとのコラボ商品が珍しくない今日、和泉シェフの元にも多くの企業からお声が掛かっていたようですが今回この商品が初のコラボモノだそうですスイーツで考える"見た目""味""香り""食感"の内、ドリンクだと"食感"が出しづらくかなり悩んだそうですが、チョコレート作りで培った技で飲んだときの口に広がる&鼻に抜ける香りで上手に表現されています

今回試飲した『ショコラ カフェ』の印象は、甘さ控えめでコクがあるけどさっぱり飲めてキレがいい!!チョコレートを食べた後のような後味はしっかりショコラティエで飲めるアイスショコラのようです!残業の時や忙しい時にこれ1本で"デザート"みたいになって片手で手を汚さずにちょっぴりスイーツで休憩なんて時にピッタリです

パティシオーレは5月29日(火)よりセブンイレブンで限定先行販売(東京都内店舗 ※順次拡大)です


お土産はサロン・ド・テ スリジェのフランボワーズとショコラのマカロンすっごく嬉しいーーー(他の都心以外のパティスリー同様、気になっていたけど調布まで行けないのでまだ食べたことがなかったのです!!)もっちりとしたマカロン生地にフレッシュで美味しいソース、私の好きなタイプのマカロンでとっても美味しかったですうーーん、調布までフレッシュ・ケーキ食べに行かなきゃ←そんなのばっかり(笑)。


<script type="text/javascript" charset="UTF-8" src="http://www.patissiolle.jp/blogparts/tag.php"></script>

<script language="JavaScript" src="http://www.cyberbuzz.jp/tag/counter.php"></script><script language="javascript">reff_m('00cXxsVk', 'RtNPXg7')</script>


【閉店】BABBI(バビ)のジェラート@西麻布

2007-05-18 00:35:58 | CAFE

今日はイベント(後日up予定)帰りに骨董通りから六本木までのんびり歩いてみました。この辺りは、車で通り過ぎちゃうことが多くて『ココ行ってみたい!』と思ったりするけどなかなか行けなかったりする(車停めるのが億劫な?)お店が多いですそんなわけで今回は昔からずぅーーーっと気になっていた六本木通りにひっそり佇むBABBIの南青山店へ。このお店のデザイン本当にカワイイ!!

BABBIは日本上陸当初からパッケージのデザインに一目惚れしてハマっていますが(笑:プレゼントにあげるのも貰うのも嬉しいオリジナルのウェディングギフトも作りたかったー!!)、カワイイだけじゃなくウェハースやジェラートも美味しいですおまけに私の携帯ストラップもBABBIのモノ


FICHI(フィキ:無花果)とANNIN MILK(杏仁ミルク) BABBIのジェラートは1番小さいサイズでも2種類からなのでショーケースを眺めてじっくり迷います(笑)。無花果、大好きなのでFICHIは迷わず決定!!他のジェラートはミルクベースに対して、FICHIは唯一リコッタチーズベースでコクがあって無花果のこってりした甘味とバランスよくて美味しいーANNINは反対に甘さ控えめで意外とあっさり店員さんと相談して決めたこの組み合わせは普段ジェラートやアイスクリームを食べない私にも最後まで美味しく頂けました♪

最近、六本木ヒルズに路面店としてドルチェ・カフェがオープンしたそうです絶対行かなきゃーー


おまけ 先日お友達にpapabubble(パパブブレ)のキャンディーをあげたらハマったらしく、早速先週末中野に行ってきたそうで戦利品の中からお裾分けしてくれました私が行った時には、大人気で買えなかった(目の前で全部買われて行きました)"チョコミント"と小さい粒にギュッと瑞々しい美味しさが詰まった"アシドドロップ"。"チョコミント"はこんな色だけど?!少し食べるとチョコがとってもインパクトあって、フルーツやアシドドロップとはまた違う美味しさでした!ありがとうーー私も在庫がなくなったから、そろそろ仕入れに行かねばです