趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

壁の結露対策ですが

2025年02月19日 16時37分52秒 | 環境に関する話題

毎日風が強いです。今期最長寒波の影響でしょう。最強では無くいて最長寒波です。これも環境激変の一つですよ多分ね。

その激変の影響で、壁の結露も半端が無い。暖房しなけりゃ結露も起きないのですが、そこが寝室ですからね、寝る前に暖房しないわけにも行かない・・・。といってもせいぜい12℃位までしか上げないのですけど、それでも一晩で凄い結露です。何せ、ほとんど断熱が入っていないかった部屋を10年前に、壁には石膏ボードとコンパネを貼り、その上に壁紙を貼ったんですけどね。床も、それなりに合板貼ってあるんですけど、冷たさが伝わってくるんでしょうね。普通の冬ならこれほどの結露は起きないのですけど、今年は特別ですよ。

それで、壁紙を貼って10年。やはり接合面の剥離が始まったので、断熱対策の思いも込めて、壁紙の上から貼れるリメーククッションシートを貼る事にしました。使ったのはこれです。

裏側も一応アルミの加工してある見たいです、昨今の値上げでアルミの加工もランクが落ちてます。ダイソーではこれしか売ってませんでしたので。

貼る前の壁の状況がこちら。

床に貼ってあるパンチングニードルの絨毯にもカビが・・・そのうちには交換しないと。壁紙の接合面の剥離が始まっています。DIYだし、10年経つから仕方が無いか・・・いつも綺麗にしているので見た目の汚れは皆無です。

こちらが、リメイククッションシートを貼った写真。

全面は貼っていません。結露がお起こる床下から150センチくらいまでです。効果の程はいかに??

微妙です・・・ やはり裏面のアルミシート加工が原因なのかな? もう少し分厚いアルミ加工で無いと断熱としては不十分なのかも知れません。良かった点は、壁ドンしてもほとんど吸収されます。小さなお子様がいるご家庭などには簡単なリフォームとしては良いかも知れません。簡単に貼れますから。一応剥がせるような事も書いてありますが、長期になると難しいかも知れません。

なので商品の表面に書いてある、防カビ効果はまだ不明。保温効果は暖房すればそれなりにあると思います。

衝撃吸収効果は期待できます。 最後の断熱効果は・・・微妙。この寒さでねはね。 ま、一応壁紙の接合面の剥離を押さえる事は出来たので良しとします。

今回はダイソーレビューになってしまった。 参考までに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする