趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

冬の対策のまとめ

2008年12月06日 12時02分38秒 | 夏や冬の対策
今日は冬の対策の復習を書きます

1・・窓にプチプチシートを貼る。我が家では今年一年貼りっぱなしでした。

2・・床にプチプチシート+アルミシート (写真UPしました)

   畳の床だと隙間風が入るからです。我が家は古いアパートだから
   隙間風が凄いのだ

3・・テーブル下暖房  2007年1月11日の記事読んでね

   できる家とそうで無い家があるわな。

4・・基本エアコンは冬場は使わない。 よってコンセントを必ず抜く。

   待機電力をカットできるよ←結構大きい

5・・電気ストーブは300wまでの物を使用する。

   今年は、350w→200wへダウンしたのだ
   2008年11月23日の記事を読んでね。

6・・電気ポットを使わない 2008年10月9日の記事読んでね。

   水筒の保温方法載せてます

7・・当たり前だがファンヒーターなら設定温度は19度ね。

   石油ストーブでお湯を沸かしたり、料理に使う。
   (ガス代節約につながるのだ)

   以上を実践すれば必ず電気代は下がります。

   でも他で無駄使いしたら無理ですよ

  電気ストーブに関しては、メーカーが150wとか200wの商品を
  あまり作っていない現状がある。探すのに苦労するかもしれませんが、
  確実に省エネにつながります。しかも、我が家で使用しているものは
  低消費電力にして温かな物です。補助暖房なら申し分ないです。

ではまた
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする