九州西岸で海面が大きく上下=沖縄は強風、注意を-気象庁
3月25日12時37分配信 時事通信
気象庁は25日午前、九州西岸を中心に24日午後10時ごろから「副振動」と呼ばれる周期的な海面の上下が続いており、港湾の船舶などに被害が生じる恐れがあると発表した。長崎市では周期35分で、海面の山から谷の高さが最大約1メートル、鹿児島県枕崎市では周期13分で、同約70センチという。
日本列島の南海上に前線があり、この影響で気圧が短時間で急に上下していることが、副振動につながっている可能性があるという。沖縄地方では、前線の通過に伴い、強い風が吹き、海上は波が高くなっており、同庁は注意を呼び掛けた。
以上時事通信さんから引用です。
確か去年も、副振動で被害が出たはずだ。備忘録のためにUPしました。
さらに、もう台風発生・・・去年はこんなに早かったか?つーか日本に接近コースか?
上陸は無いとは思うが、依然、南西から北東へ抜ける気流の流れが優位のために、その風に乗っかると関東方面は影響を受けるかもしれない。
だいたいは、この時期は西の方へ向きを変えるのですがね。こちらも備忘録のためにUP。
最近忘れっぽくなって・・・
。
3月25日12時37分配信 時事通信
気象庁は25日午前、九州西岸を中心に24日午後10時ごろから「副振動」と呼ばれる周期的な海面の上下が続いており、港湾の船舶などに被害が生じる恐れがあると発表した。長崎市では周期35分で、海面の山から谷の高さが最大約1メートル、鹿児島県枕崎市では周期13分で、同約70センチという。
日本列島の南海上に前線があり、この影響で気圧が短時間で急に上下していることが、副振動につながっている可能性があるという。沖縄地方では、前線の通過に伴い、強い風が吹き、海上は波が高くなっており、同庁は注意を呼び掛けた。
以上時事通信さんから引用です。
確か去年も、副振動で被害が出たはずだ。備忘録のためにUPしました。
さらに、もう台風発生・・・去年はこんなに早かったか?つーか日本に接近コースか?
上陸は無いとは思うが、依然、南西から北東へ抜ける気流の流れが優位のために、その風に乗っかると関東方面は影響を受けるかもしれない。
だいたいは、この時期は西の方へ向きを変えるのですがね。こちらも備忘録のためにUP。
最近忘れっぽくなって・・・
