今日も日差しは強いです。色は季節相応なんですがね。力強い。
そんな訳で、金曜日に入ってきた寒気の影響は最小限だったようです。積もった雪も1日で解けて消えました。
やはり、太陽活動の再開が要因でしょうね。
その太陽なんですが、大きなフレアが見えます・・・。もうじき地球方面にその活動面が回ってくる訳ですが・・・。
こりゃ、やっぱり春が早いかな・・・。この時期は冬と春が綱引きするんですけどね・・・。
そうそう、相撲の神事の話なんですがね・・・神事は元々厳格で大変厳かなものでした。
神人たるにふさわしい相撲取りが、春の到来が早いか遅いかを決める訳です。
種まきの時期やその年の天候は、当時の人々にとって死活問題ですからね。
神事の原点はここにあるわけです。
時が経ち、人口が増えて村があちらこちらに現れ始めると、形態が変化してくる。
良い変化ならありがたいのですが・・・変化は利権と堕落に繋がるんです。
人が増えれば社会が形成され、組織の統率が必要になってくる。
神人はめったな事では生まれません。10万人に一人か100万人に一人か・・・。
神人に近い人は沢山生まれますがね。
当時の人口なら大きなに一人でしょうかね。
何が言いたいかというと、厳かな儀式が、今のようにお金を取って大衆に公開されることは決して無いって事です。
つまり、神事では無い。
今の相撲は、まったく神事では無く、単なるスポーツの一つです。
的にはまったく興味が無いので今まで一言も触れなかったのですがね。
(国技だと言われて育った位で・・・ごめんなさい)
今でも、伝統だけが古来の形で伝承されていますね。
神事は、戦う事が目的ではありません。勝つ事でもありません。技を見せる事でもありません。
原点に帰る必要がある部分はきちっと帰らないといけないのではないでしょうか。
そのためには、生活からすべて変える必要がでてくるでしょうね。
そんな事はできないでしょう。だから、選ばれた人が今でもひっそりと伝統を守っているのです。
そう言う方々は決して知られる事はありません。
また、話がそれてしまった・・・。何でこうなった?
冬と春の「綱引き」からこうなったな・・・急に映像が浮かんできて・・・。
毎度のことながら、貧乏能無し親父の妄想ですからね~スルーして下さい。
そんな訳で、金曜日に入ってきた寒気の影響は最小限だったようです。積もった雪も1日で解けて消えました。
やはり、太陽活動の再開が要因でしょうね。
その太陽なんですが、大きなフレアが見えます・・・。もうじき地球方面にその活動面が回ってくる訳ですが・・・。
こりゃ、やっぱり春が早いかな・・・。この時期は冬と春が綱引きするんですけどね・・・。
そうそう、相撲の神事の話なんですがね・・・神事は元々厳格で大変厳かなものでした。
神人たるにふさわしい相撲取りが、春の到来が早いか遅いかを決める訳です。
種まきの時期やその年の天候は、当時の人々にとって死活問題ですからね。
神事の原点はここにあるわけです。
時が経ち、人口が増えて村があちらこちらに現れ始めると、形態が変化してくる。
良い変化ならありがたいのですが・・・変化は利権と堕落に繋がるんです。
人が増えれば社会が形成され、組織の統率が必要になってくる。
神人はめったな事では生まれません。10万人に一人か100万人に一人か・・・。
神人に近い人は沢山生まれますがね。
当時の人口なら大きなに一人でしょうかね。
何が言いたいかというと、厳かな儀式が、今のようにお金を取って大衆に公開されることは決して無いって事です。
つまり、神事では無い。
今の相撲は、まったく神事では無く、単なるスポーツの一つです。

(国技だと言われて育った位で・・・ごめんなさい)
今でも、伝統だけが古来の形で伝承されていますね。
神事は、戦う事が目的ではありません。勝つ事でもありません。技を見せる事でもありません。
原点に帰る必要がある部分はきちっと帰らないといけないのではないでしょうか。
そのためには、生活からすべて変える必要がでてくるでしょうね。
そんな事はできないでしょう。だから、選ばれた人が今でもひっそりと伝統を守っているのです。
そう言う方々は決して知られる事はありません。
また、話がそれてしまった・・・。何でこうなった?
冬と春の「綱引き」からこうなったな・・・急に映像が浮かんできて・・・。
毎度のことながら、貧乏能無し親父の妄想ですからね~スルーして下さい。