趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

軽自動車税どうしてもあげたいのか

2013年12月11日 19時32分42秒 | つぶやき
軽自動車税を是が非でも上げたいようだ・・・。もうどうにもならない。

色々記事があるので個々で検索して下さいな。新車の軽自動車に限定する方向らしいのだが、原付に関しては、新車も既存車もすべて倍額の2000円にするようだ。

「スズキ自動車」の会長さんもお怒りのようだが、もかなり怒っている・・・。

スズキ自動車の味方をするわけでは無いが、軽自動車の税金を上げるよりもダイヤ購入時の付加価値税を導入した方がよいのではとの意見もある。

まったくの同感だ。ダイヤや貴金属は持って無くても生きて行ける。しかし、軽自動車や原付が無いと移動手段に困る人は沢山いる・・・。

何故大切な庶民の足に課税するのか・・・これでは江戸時代の悪政と変わらないのではないだろうか・・・。

そもそも550ccから660ccへ排気量と車幅をアップする際に馬力と税金のあり方をもう少し議論するべきではなかったのだろうか・・・もっとも、その頃はバブルにもなっていない頃の話だが・・・。

また増税により手放す人が増えないとの予想もあるが、なにも増税や値上げは軽自動車に限った話では無い。その頃(2017年)は各種の値上げで、家庭内の出費のどこを削るか・・・これ以上削れない状態の家庭が多いであろうと予測がつく。

もっとも、大手企業に勤めてそれなりの地位におられる方は別だろうがね。

経済格差を広げれば広げるだけ、自然界からの反作用が大きくなる事を知らないのだろう・・・ま、気付いた頃は手遅れになるのだが・・・。

兎にも角にも、軽自動車税だけを(特に原付)取り上げれば金額的には年間1000円の増額だ。しかし、様々な増税や値上がりがアドオンされてとんでも無い未来を創りあげたいらしい。世も末だ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする