趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

なんとエアコンや扇風機の使用は最終的に節約に!

2016年07月06日 10時54分47秒 | 環境に関する話題
7月の声を聞くと同時に猛暑到来。僕の体にも異変が・・・って、久しぶりに強烈な目眩に襲われています。

急激な暑さなんで、体の様々なバランスが壊れたんでしょう・・・。発作の目眩復活です・・・やれやれ(涙)。

さて、瞬間最大風速70メートルクラスまで発達した台風1号。本土への直接的な影響は無さそうですが、大陸で梅雨前線を攪拌はしてくれそうです。現在の梅雨前線は大陸まで続いていますから。

それで、今日のタイトルですが、猛暑いやいや酷暑が予想される今年の夏ですが・・・僕の予測では「酷暑」と冷夏?と思える時期が交互に来るような来ないような・・・兎に角、以前から書いているように、地域差もかなりありますからね。

このブログを読んで、今住んでいるところは大丈夫だから、いい加減なことばかり書いて!と思わないで下さいね。

それで、節約 → 我慢と安易に考えている方は要注意です。 電気代を節約するには「エアコンを使わない」は確かに正解です。でもそれは少し前までの話。 健康保険の自己負担額の増加という現実を踏まえると、そうも云ってられません。

なんと1回熱中症で救急搬送されると、国保の自己負担額は約7万円です。実費なら約23万の請求が来ますよ!!

7万ってあーた、24時間エアコンつけっぱなしでも30日間くらいならそんなにかからないと思います。もちろん部屋の広さとか設定温度によって違いはありますよ。

なのでこの夏は、適切にエアコンを使いましょう。 僕も使います。

搬送されなくても、軽い症状でお医者さんで点滴を受ければ、だいたい3千円くらいはかかります。 去年の7月の電気代請求金額が3000円くらいなら、医者代の3千円を足すと、約6000円の金額になります。

我が家の場合は6000円の電気代請求は200kwhを超えないと来ませんからね。

余分な時間や出費を防ぐ為にも、適切に冷房をして過ごしましょう。 また、夏場は下手に病院へ行くと他の感染症を運悪く拾ってしまう可能性も大きいです。熱中症にかかって体力が落ちている状態ならなお更です。

やせ我慢は大敵です!

この夏ばかり(今後はそうなる可能性大ですが)は、適切なエアコン使用をお勧めします。

もちろん強靭な体力をお持ちの方はきっと大丈夫だとは思いますが・・・他に強要をしない事が肝心だと思います。

適切な温度設定は27度くらいだと思いますよ。28度だと今の湿度ではきついと思いますね。 

四季の変化の大きくない亜熱帯の地域と違いますからね。ここは四季のある国、日本です。

精神論や忍耐論だけでは超えられない側面も大きいとは思いますので、どうぞ強靭な体力をお持ちの方は弱い方々への思いやりを忘れないで頂きたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする