趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

菜園に未確認生物が!?

2016年07月10日 12時04分56秒 | 環境に関する話題
昨日は長袖で丁度良かったですが、今日は昨日と比べて10度くらい気温が上がるとか・・・。毎日の気温差が半端ないですね。

さて、今日のタイトル、チト大げさですが、タイトルだけで訪問された方?ごめんなさい。決して未確認生物などではありません。ありませんが、未確認生物?とか新種の生き物?とか、気持ち悪いー!とか良く言われる生物には間違いありません。

まずは写真から  これですクリックで拡大

TVの番組で、海外の話ですがエイリアンなのか?って騒がれたりした事もあったようです。

ではタネ明かしです。名前はコウガイヒルだと思われます。もしかすると外来種のオオミスジコウガイヒルかもしれません。

山歩きの時にひっついて来るヒルとは違う仲間だそうです。日本にも数種類以上が生息しているらしいですが、詳細は不明だそうで。

結構長く成長するらしく、1メートルになるものも今回のは、推測30センチクラスです。こんなんが菜園にいたとは驚きですw。

で、問題は益虫か害虫かなのですが、ナメクジ・ミミズ・カタツムリを食べるので、やや益虫よりかと・・・。

でも、友人宅の菜園はミミズが多いので、適当に食べてくれたらそれはそれで良しかと。ナメクジも多いですからしっかり食べて欲しいものです。

そんなわけで、今の所は、益虫指定です。ちなみに肉食だそうです。プラナリアの仲間だそうですからちぎっても数が増えるだけなのでむやみやたらに引っ張らないほうが良さそうです。

これも、ちなみの話ですが、海外では3メートルほどに成長する個体もあるそうで・・・。これが「UMA」とか「エイリアン」と誤解される由縁のようですね。今回のサイズでも見た目はかなりグロテスクですよ。

なんだかよーわからんですが、たたみ1畳にもみたないような菜園に色んな生物がいるもんだと関心しますね。

少し大きな菜園なんて・・・小さな生物から見たら宇宙的な規模なんでしょうね。

今日も30度超えが予想されています。熱中症にならないように注意しましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする