趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

梅雨を思わせる週から突然の・・・

2016年07月26日 10時54分31秒 | 環境に関する話題
涼しくなったり、暑くなったり・・・もういい加減にしてくれーと叫びたくなる今日この頃です。

僕の80過ぎた母親も、つい先日扇風機もいらないくらい涼しかったのに、昨日はエアコンを26度にしたよ!と電話がありました(愛知県の海沿いの地域の話)。

「年よりは、この温度差に付いてゆけないよ」と言ってましたが、なにもお年を召した方だけではありません。

ぼくも、温度差で忘れていた病気がくすぶり始めましたw(涙)。

思い返せば、暑い夏には何かしら病気になったなぁ・・・。今は仕事していないので、職場の方々に迷惑をかけなくて済みますが、その分お金が無いので家族や友人に迷惑かけてます・・・はい。

ですから、やはり、この夏は大方の予想通り酷暑が懸念されます。

一方、データを眺めると、8月の第一週目までは、西日本を中心に曇りや雨の地域が目立ちます。この状態を梅雨といわずしていつが梅雨なんだ??みたいなデータです。毎度の事ながら、現時点での長期データですけどね。

気象庁は、8月の中旬以降は高温傾向が続くと3ヶ月予報を発表したそうです。

原因は・・・酷暑の夏特有のパターン、チベット高気圧と太平洋高気圧の2段重ね現象が起こりそう。

これ来たら、ほんときついです。おまけにこの夏は、寒気を伴うオホーツク高気圧の影響ってのもアドオンされますから・・・ね。

内陸部ではもしかすると40度超えの地域が現れるかもです。 で、寒気と暖気がぶつかる地域ではゲリラ豪雨のパターン。

山の日を境に、気流の流れも大きくかわるかも・・・・。

ですから従来の今までの夏は、お盆の時期を過ぎると夜には涼しい風が吹き、虫の音も秋の虫へそろそろ交代かな?とうい風情でしたが、今年の夏はどうも事情が違うようです。

お盆を過ぎたあたりから夏本番みたいな・・・でも、海の流れはどうなんだろう??お盆過ぎたら、海とかはクラゲがウヨウヨなんですけど・・・ま、おいらは海水浴などしないからどうでもいいけどw。

なので、8月後半から、どうも酷暑が襲ってきそう。 連日の35度パターンかそれとも、超暑い→涼しい→超暑いの繰り返しなのか? 神のみぞ知るってところですよ。

なんとか乗り切らないと・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする