趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

今日は定例アップデート

2017年10月11日 21時22分01秒 | つぶやき
3日連続の真夏日。今日も30度超え・・・。この時間でも室温27度。 冷房を入れたいくらいですw。

さて、今日は定例のwinアップデート。 毎月おなじみの詰め合わせパッケージ。

win7 64ビットでは更新プログラム適応後の断片化ファイルが4万超え。 その状態ではスイッチオンから起動まで2~3分ほどかかってしまう。

何度か無料のデフラグソフトを走らすもあまりあまり改善されない。 win標準の最適化を走らせてからのデフラグ。

なんどか操作をくりかえしてやっとこさ、スイッチオンから元の10秒起動に戻ったw。

毎度お約束のflash playerのセキュリティー更新もあります。

win7 32ビットも断片化ファイルは2万台になりましたが、64ビットほど修復に時間はかかりませんでした。

今のところは大きな不具合はありませんが、詰め合わせロールアップパッチよりもセキュリティーのみのパッチを引っ張ってきてインストールした方が、起動やその後のマシンの安定性が増すような気がします。

要は詰め合わせだから、余分なプログラムも沢山含まれているようです。どうりで最近Cドライブのシステム領域が重くなったわけだ。デスクのクリーンアップ機能を使ってスリム化はしているものの、システム領域は毎月重くなって行く・・・。64ビットで顕著。

そんなかんなで今月も無事に更新(アップデート)終了



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする