体調が悪くTV報道をほとんど見なかったので被害がわかりませんでしたが、台風21号は地域によっては爪あとを残して去ったようです。復旧は大変な事と思います。
さて、次の台風の卵(台風22号になる予定)が日本に接近・上陸・影響を与える可能性を示唆されています。
僕の眺めている情報では上陸の可能性は今の所、無さそうです。ただ、台風21号に関して、直前まで上陸地点等が明確ではなかったので、確定的な未来予想には精度不足のようです。
TV報道データの方が正確でした。
台風21号の上陸地点は浜名湖周辺(3時間前)→御前崎(結果)でした。直線距離にして約30Kmの誤差でした。 専門的にはもっと数値は違ってくるのでしょうけれども。
そんなわけで、急激な気流の変化が無ければ日本への影響は少ないと思われます。 意図的に操作されれば別ですね。
今日はまだ曇りの当地ですが、全国的には晴れの地域が多い見たいです。
少なくとも今週は秋晴れになるらしく、行楽地は賑わう事でしょう。
僕も体調が回復すればどこかへ出かけたいなぁ・・・って、先立つものが無かった
残念・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
友人の休みの月曜日が雨ばかりでしたから仕方無いです。
時間とお金のある方は行楽の秋を満喫して下さい
。
貧乏暇無しお金無しですわ・・・。
追記・・・太陽の黒点活動が活発になってきているようです。 息吹を吹き上げました。
今日も僕が原付で用足しに出かけますと、直前の車は左折。横断歩道を渡る歩行者がいたのでその車は停止。
道路交通法では普通に直線優先ですから僕は普通にゆっくり交差点に直進進入。ところが右折で待っていた軽自動車が突然右折です。当然その先には歩行者います。右折しようとした車も停止します。 片側一車線の普通の交差点です。
左折は普通に優先です。でも歩行者がいるから停止があたりまえ。 そこへ割り込む形で軽自動車が右折。当然、交差点は塞がれました。僕は原付で小さいし、スピードも出してないので難なく回避できましたが、スピードがでてたら軽自動車の側面に激突でした。軽自動車の運転手はご年配のご婦人です。都会の交差点なら良くある事ですが、田舎のご年配の方々の運転は本当に目に余るものがありますよ。
原付で走ると色々なシーンが見えます。スピード出さないのでね。 右折の矢印を出しっぱなしで平気で走る車・・・。
どこで曲がるつもりなのか原付だと抜いたら良いのかホント困ります。僕よりもその後ろの車の方が困ったと思いますけどね。その運転手もご年配の方でした・・・。
ロードなんとかというのも問題になりましたが、それ以前に周りが見えない方も多いと思います。
太陽黒点活動と人の情緒の問題を研究されている方によれば、黒点活動が活発になると人は攻撃的になりやすくなるそうです。
事故はほんの一瞬の判断ミスで起こります。 様々な理由はあるとは思いますが、判断に時間がかかるようになったら運転を控えるのも今後は必要だと思いますね。
今まで以上に、心と時間に余裕が必要な時節だと思いますよ。
さて、次の台風の卵(台風22号になる予定)が日本に接近・上陸・影響を与える可能性を示唆されています。
僕の眺めている情報では上陸の可能性は今の所、無さそうです。ただ、台風21号に関して、直前まで上陸地点等が明確ではなかったので、確定的な未来予想には精度不足のようです。
TV報道データの方が正確でした。
台風21号の上陸地点は浜名湖周辺(3時間前)→御前崎(結果)でした。直線距離にして約30Kmの誤差でした。 専門的にはもっと数値は違ってくるのでしょうけれども。
そんなわけで、急激な気流の変化が無ければ日本への影響は少ないと思われます。 意図的に操作されれば別ですね。
今日はまだ曇りの当地ですが、全国的には晴れの地域が多い見たいです。
少なくとも今週は秋晴れになるらしく、行楽地は賑わう事でしょう。
僕も体調が回復すればどこかへ出かけたいなぁ・・・って、先立つものが無かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
友人の休みの月曜日が雨ばかりでしたから仕方無いです。
時間とお金のある方は行楽の秋を満喫して下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
貧乏暇無しお金無しですわ・・・。
追記・・・太陽の黒点活動が活発になってきているようです。 息吹を吹き上げました。
今日も僕が原付で用足しに出かけますと、直前の車は左折。横断歩道を渡る歩行者がいたのでその車は停止。
道路交通法では普通に直線優先ですから僕は普通にゆっくり交差点に直進進入。ところが右折で待っていた軽自動車が突然右折です。当然その先には歩行者います。右折しようとした車も停止します。 片側一車線の普通の交差点です。
左折は普通に優先です。でも歩行者がいるから停止があたりまえ。 そこへ割り込む形で軽自動車が右折。当然、交差点は塞がれました。僕は原付で小さいし、スピードも出してないので難なく回避できましたが、スピードがでてたら軽自動車の側面に激突でした。軽自動車の運転手はご年配のご婦人です。都会の交差点なら良くある事ですが、田舎のご年配の方々の運転は本当に目に余るものがありますよ。
原付で走ると色々なシーンが見えます。スピード出さないのでね。 右折の矢印を出しっぱなしで平気で走る車・・・。
どこで曲がるつもりなのか原付だと抜いたら良いのかホント困ります。僕よりもその後ろの車の方が困ったと思いますけどね。その運転手もご年配の方でした・・・。
ロードなんとかというのも問題になりましたが、それ以前に周りが見えない方も多いと思います。
太陽黒点活動と人の情緒の問題を研究されている方によれば、黒点活動が活発になると人は攻撃的になりやすくなるそうです。
事故はほんの一瞬の判断ミスで起こります。 様々な理由はあるとは思いますが、判断に時間がかかるようになったら運転を控えるのも今後は必要だと思いますね。
今まで以上に、心と時間に余裕が必要な時節だと思いますよ。