この寒暖差・・・何?と思わずつぶやいてしまうほどの暖かさの当地です。 でも、体はまだ微熱なんでさらに奇妙な感じです。
で。僕がインフルでもがいていたころ、欧州はトンでもな寒波に襲われていたようです。 そんな話これっぽちもTVでやってなかったぞw。
以下は記事からの引用。
欧州、寒波で約60人死亡 大雪で交通に乱れも
社会2018/3/3 8:32 nikkei
【ベルリン=共同】欧州は厳しい寒波に見舞われ、2日までの約1週間でポーランドやスロバキア、チェコなど東欧を中心に計約60人が死亡した。欧州のメディアが伝えた。世界保健機関(WHO)は特にホームレスや移民が危険にさらされていると警告している。
寒波はロシア方面から到来し、欧州各国では「シベリアのクマ」「雪の大砲」などと呼ばれている。夜間の気温が氷点下15度前後まで冷え込む日が続き、ポーランドでは最多の23人が死亡。フランスやスペイン、イタリアでも死者が出た。
アイルランドは数十年に一度とみられる大雪に見舞われ、首都ダブリンの空港は一時閉鎖。スイス・ジュネーブでも空港が一時閉鎖され、オランダの首都アムステルダム郊外のスキポール空港では欠航便が出た。フランス南部モンペリエ近郊の高速道路では雪で約2千台の車が立ち往生した。
こんな記事も
欧州全土にシベリアの寒波到来、ローマや南仏でも積雪
2018.02.27 Tue posted at 09:40 JST
(CNN) シベリアから流れ込む寒気の影響で、欧州全土が強い寒波に見舞われている。イタリアの首都ローマでは26日、異例の積雪があり、バチカンのサンピエトロ広場で市民が雪合戦に興じる姿も見られた。
ローマの積雪はほぼ5年ぶり。英気象庁によると、この日の気温はイタリア全土で氷点下4度~氷点下8度まで下がった。学校は休校となり、交通機関はまひ状態になっている。
世界気象機関によれば、平年のローマの2月の最高気温は13度、最低気温は3.5度。
英気象庁の専門家によると、欧州がこれほどの寒波に襲われるのは2013年3月以来。北極上空の成層圏で2週間ほど前に起きた気温の急上昇に伴い、「東からの野獣」と呼ばれる強い寒波がシベリアから流れ込んで欧州全土を覆った。
寒波はスペインまで到達する見通しで、同国北部バルセロナでも積雪が予想される。
26日は地中海に浮かぶフランスのコルシカ島でも約10センチの雪が積もり、気温は氷点下2.3度まで下がった。
寒波は今週後半まで続き、3月1日ごろピークに達する見通し。
英国では日中の気温が零度前後、夜間は氷点下15度に達すると予想され、強風を伴う雪のため「所によっては北極圏のような寒さになる」と英気象庁は予想している。
引用はここまで。
「シベリアのクマ」「雪の大砲」とか「東からの野獣」とか呼び名は様々みたいですが、ようはシベリアからダイレクトに寒気の塊が流れ込んだ見たい。
すでにこの辺は地球環境の急速な変化の代表格で、様々な人類危機説的なSF映画ではよく語られている話。
それが、より現実的な出来事になって来たって事でしょうか。
実は、日本も・・・なのですが、AIのデータが更新されていて(刻々と更新されてますけど)、10日~12日の限定的な寒気の南下の規模が変化してきています。
より一過性が強まった感じ。 で、寒気の三段座布団が1枚座布団になりそう???
ちよっと気を抜けない展開になりつつあります。 ヨーロッパで起こった事はだいたい2週間後に影響が来ますから。
すんなり春。そして桜の開花予想などと悠長な事を言っている場合ではないかも? それはそれでありがたい事ですけど・・・
どうも3月中旬以降がきな臭い・・・。
で。僕がインフルでもがいていたころ、欧州はトンでもな寒波に襲われていたようです。 そんな話これっぽちもTVでやってなかったぞw。
以下は記事からの引用。
欧州、寒波で約60人死亡 大雪で交通に乱れも
社会2018/3/3 8:32 nikkei
【ベルリン=共同】欧州は厳しい寒波に見舞われ、2日までの約1週間でポーランドやスロバキア、チェコなど東欧を中心に計約60人が死亡した。欧州のメディアが伝えた。世界保健機関(WHO)は特にホームレスや移民が危険にさらされていると警告している。
寒波はロシア方面から到来し、欧州各国では「シベリアのクマ」「雪の大砲」などと呼ばれている。夜間の気温が氷点下15度前後まで冷え込む日が続き、ポーランドでは最多の23人が死亡。フランスやスペイン、イタリアでも死者が出た。
アイルランドは数十年に一度とみられる大雪に見舞われ、首都ダブリンの空港は一時閉鎖。スイス・ジュネーブでも空港が一時閉鎖され、オランダの首都アムステルダム郊外のスキポール空港では欠航便が出た。フランス南部モンペリエ近郊の高速道路では雪で約2千台の車が立ち往生した。
こんな記事も
欧州全土にシベリアの寒波到来、ローマや南仏でも積雪
2018.02.27 Tue posted at 09:40 JST
(CNN) シベリアから流れ込む寒気の影響で、欧州全土が強い寒波に見舞われている。イタリアの首都ローマでは26日、異例の積雪があり、バチカンのサンピエトロ広場で市民が雪合戦に興じる姿も見られた。
ローマの積雪はほぼ5年ぶり。英気象庁によると、この日の気温はイタリア全土で氷点下4度~氷点下8度まで下がった。学校は休校となり、交通機関はまひ状態になっている。
世界気象機関によれば、平年のローマの2月の最高気温は13度、最低気温は3.5度。
英気象庁の専門家によると、欧州がこれほどの寒波に襲われるのは2013年3月以来。北極上空の成層圏で2週間ほど前に起きた気温の急上昇に伴い、「東からの野獣」と呼ばれる強い寒波がシベリアから流れ込んで欧州全土を覆った。
寒波はスペインまで到達する見通しで、同国北部バルセロナでも積雪が予想される。
26日は地中海に浮かぶフランスのコルシカ島でも約10センチの雪が積もり、気温は氷点下2.3度まで下がった。
寒波は今週後半まで続き、3月1日ごろピークに達する見通し。
英国では日中の気温が零度前後、夜間は氷点下15度に達すると予想され、強風を伴う雪のため「所によっては北極圏のような寒さになる」と英気象庁は予想している。
引用はここまで。
「シベリアのクマ」「雪の大砲」とか「東からの野獣」とか呼び名は様々みたいですが、ようはシベリアからダイレクトに寒気の塊が流れ込んだ見たい。
すでにこの辺は地球環境の急速な変化の代表格で、様々な人類危機説的なSF映画ではよく語られている話。
それが、より現実的な出来事になって来たって事でしょうか。
実は、日本も・・・なのですが、AIのデータが更新されていて(刻々と更新されてますけど)、10日~12日の限定的な寒気の南下の規模が変化してきています。
より一過性が強まった感じ。 で、寒気の三段座布団が1枚座布団になりそう???
ちよっと気を抜けない展開になりつつあります。 ヨーロッパで起こった事はだいたい2週間後に影響が来ますから。
すんなり春。そして桜の開花予想などと悠長な事を言っている場合ではないかも? それはそれでありがたい事ですけど・・・
どうも3月中旬以降がきな臭い・・・。
