先日の台風21号は通過後に、雷の雨霰(あめあられ)でした。 実家の近くにも落ちたらしいですが大きな被害にはならなかったようです。
さて、次の台風についてですが、今週末接近する台風は秋雨前線と合体して台風までにはなりませんでした。
問題は次の台風です。 日本のはるか南を西へ進んでいる台風22号ですが、この先急速に発達(930HP位まで発達)しながら進路を北に変えて列島を目指しています。←昨日の記事に書きました
で、本州(東海地方直撃)を予測していたAIですが、どうやら西の方へ向かうようです。正直安堵・・・。
ただ、これだけ大きな進路変更があるときは分析の仕方や情報量の違いで起きますので、注意が必要です。
現時点ではかなり予測に幅があるようです。17日~18日が危険。
僕の見ているAI予測はいつも最悪のケースをはじき出すので・・・。ですからこれから書くのは最悪のパターンですから参考程度に
17日に九州北部に上陸。その後列島を縦断。特に日本海側と推測されます。本州は台風の進行方向の東側にあたり、風が強く・・・って。まーあくまでもAIの予測です。
出来ればこの週末に必要な準備の確認や経済的な余裕のある方は買い増しなどをお勧めします。
このブログにアフェリエイトなど無いので、なーんも僕は得しませんけどw。
一人でも多くの方が、自然災害や環境に意識を向けて下さる事を願いながら書いている次第です。
ただ、北海道に起こった地震や今年の北海道での豪雨。また九州や山陰地方の豪雨や九州北部地震などを踏まえますと同じような傾向の見えない糸に環境変数が動いている気がしてなりません。
では、中部地方や都市部(首都)が安全か?というと・・・
やめておきます。 今日に感謝。
さて、次の台風についてですが、今週末接近する台風は秋雨前線と合体して台風までにはなりませんでした。
問題は次の台風です。 日本のはるか南を西へ進んでいる台風22号ですが、この先急速に発達(930HP位まで発達)しながら進路を北に変えて列島を目指しています。←昨日の記事に書きました
で、本州(東海地方直撃)を予測していたAIですが、どうやら西の方へ向かうようです。正直安堵・・・。
ただ、これだけ大きな進路変更があるときは分析の仕方や情報量の違いで起きますので、注意が必要です。
現時点ではかなり予測に幅があるようです。17日~18日が危険。
僕の見ているAI予測はいつも最悪のケースをはじき出すので・・・。ですからこれから書くのは最悪のパターンですから参考程度に
17日に九州北部に上陸。その後列島を縦断。特に日本海側と推測されます。本州は台風の進行方向の東側にあたり、風が強く・・・って。まーあくまでもAIの予測です。
出来ればこの週末に必要な準備の確認や経済的な余裕のある方は買い増しなどをお勧めします。
このブログにアフェリエイトなど無いので、なーんも僕は得しませんけどw。
一人でも多くの方が、自然災害や環境に意識を向けて下さる事を願いながら書いている次第です。
ただ、北海道に起こった地震や今年の北海道での豪雨。また九州や山陰地方の豪雨や九州北部地震などを踏まえますと同じような傾向の見えない糸に環境変数が動いている気がしてなりません。
では、中部地方や都市部(首都)が安全か?というと・・・
やめておきます。 今日に感謝。