雨が迫っています。今日まで菜園の手入れをしてました。 今夜は少し荒れそうな当地です。
さて今日は笑い話というか、悲しい話というか・・・ですよ。
つい最近、値段もそこそここなれて来たんで、LEDシーリングライト6畳用を購入したんですね。
消費電力は約30w(全灯状態)。昔の蛍光灯と同じくらいですね。 でも、色を変えられたり、10段調光機能が付いていたり、リモコンで操作出来たりと、そこそこ進化はしています。
全灯状態での使用はほとんど無いので、実質消費電力は10w~20wの間でしょうかね。
6畳なら十分です。
リモコンで色々と調節出来るし(色合いを)いいなぁ~と思ったのですが、喜んだのもつかの間・・・。
暗い部屋に入って初めにする事はなんでしょう?
そこには悲しいおっさんの現実が待ち受けていました・・・。長年しみ込んだ癖というのは簡単には変えられません。それは様々な事象においても同じでしょう・・・たぶん。
そうです、初めにする事は・・・電気の紐を探します。悲しい・・・。
リモコン操作なんで、初めにリモコンを探すべきなのですが、その部屋は長年プルスイッチ(紐で引っ張るタイプ)のペンダントライトが付いていましたw。壁スイッチがないんですね。
なので、ついつい紐を探してしまうんですよ・・・・悲しい~~~。
つーか毎回ですw。
しまった事です。 こんなことならペンダントタイプの調光機能付き・リモコン付きを買うべきでした。
昭和世代は裸電球から始まり、紐式スイッチ(プルスイッチ)の蛍光灯が部屋にやってきた時は、飛んで喜んだものです。
平成になり、LEDはパラダイスの世界到来でしたよ。ま色々問題はありますが・・・。
しかしまー歳を取るとはこういう事でしょうかね?
慣れるまでにはかなりの時間がかかりそうです。
おっさんあるあるでした。
さて今日は笑い話というか、悲しい話というか・・・ですよ。
つい最近、値段もそこそここなれて来たんで、LEDシーリングライト6畳用を購入したんですね。
消費電力は約30w(全灯状態)。昔の蛍光灯と同じくらいですね。 でも、色を変えられたり、10段調光機能が付いていたり、リモコンで操作出来たりと、そこそこ進化はしています。
全灯状態での使用はほとんど無いので、実質消費電力は10w~20wの間でしょうかね。
6畳なら十分です。
リモコンで色々と調節出来るし(色合いを)いいなぁ~と思ったのですが、喜んだのもつかの間・・・。
暗い部屋に入って初めにする事はなんでしょう?
そこには悲しいおっさんの現実が待ち受けていました・・・。長年しみ込んだ癖というのは簡単には変えられません。それは様々な事象においても同じでしょう・・・たぶん。
そうです、初めにする事は・・・電気の紐を探します。悲しい・・・。
リモコン操作なんで、初めにリモコンを探すべきなのですが、その部屋は長年プルスイッチ(紐で引っ張るタイプ)のペンダントライトが付いていましたw。壁スイッチがないんですね。
なので、ついつい紐を探してしまうんですよ・・・・悲しい~~~。
つーか毎回ですw。
しまった事です。 こんなことならペンダントタイプの調光機能付き・リモコン付きを買うべきでした。
昭和世代は裸電球から始まり、紐式スイッチ(プルスイッチ)の蛍光灯が部屋にやってきた時は、飛んで喜んだものです。
平成になり、LEDはパラダイスの世界到来でしたよ。ま色々問題はありますが・・・。
しかしまー歳を取るとはこういう事でしょうかね?
慣れるまでにはかなりの時間がかかりそうです。
おっさんあるあるでした。