趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

3月に入ればきっと・・・

2025年02月23日 11時49分42秒 | 環境に関する話題

今朝も僕の部屋は放射冷却もあって、-です。閉鎖継続中。 昨夜は-6℃まで冷え込んだ見たい(アメダス情報)。その影響なのか、コンセントで充電してた充電済みのニッケル水素電池が不安定。多分家庭用の充電器や電池は5℃以下の使用は想定外(安定した充電)なのでしょうね。室内で普通に夜中0℃とかになりますからね。

もっともその昔、飛騨地域に住んでいた頃は、普通に-5℃以下の生活でしたからね。暖房しましたよ。でも、夜中の12時には切りました。当時でも灯油は貴重でしたから。朝起きれば、室温-5℃以下の世界です。

昔書いた覚えがありますが、当時のパソコンが凍り付きましたから。フロッピーディスクが凍り付いて読み込めないとか・・・ね。 電子機器も結露して凍るんです。そんな世界でした。 薪ストーブなどが無かったら、生活できない環境だと思いますよ。無理ならサッサっと引っ越す。あるいは電子機器の無い生活をするか?どちらかでしょうね。中途半端はあり得ない。しみじみと経験しました。もちろん長年暮らしておられる方々は別ですよ。新参者は・・・無理。

田舎で暮らすなら、ある程度暖かな地域でないと無理です。

さて、今回の最長寒波の出口がようやく見えてきました。 天気予報で解説されてますからその辺は割あいです。

で、いつも眺めているデータはこんな感じ。

今日の12時と、3月3日の比較です。

赤い帯が、春のライン(勝手に決めてますのであしからず)。3月にはかなり列島近くまで北上して来ますね。一部ちぎれた寒気たまりが太平洋上に見られますが、寒冷渦になるのかな? この先はわかりません。

気象庁も1日~3月7日までは、高温傾向と発表してますが、1ヶ月予報ではなさそうです。

今後の天気コーナーを注目します。

このまま春になって欲しい・・・希望的観測ですけどね。

今日の太陽も強い・・・感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする