本日は、午後より本山町で愛媛国体の第1回カヌースラローム・ワイルドウォータ競技会運営員会に参加してきました。
年数的にはあと3年後開催ですが、実質は2年9カ月ないですね。
会議終了後、高知県カヌー協会のもう一人の運営委員である、長〇副会長と寺家カヌー場に行きました。4月以来です。夏の台風11号により艇庫、競技会場も土砂に埋まり、大変な惨状だったようです。艇庫は、復旧したものの競技会場、コース後半の川岸は砂に覆われていました。
ゲートポールを設置するためには硬い岩盤にクイを打たなければならないので、大量の土砂を撤去しないとかなり厳しい状態です。県協会では、どうすることもできない案件です。
艇庫には、愛媛県の実行委員会の方が設置したのでしょうか?のぼり旗が2本設置されていました。
本日も筋トレお休みです。月曜日ぐらいから再開でしょうか?まだ、思いっきり握れません。
ところで朝練は、昨日、今日と主夫をしなければならなかったので、残念ながら管理人は不参加です。朝食づくり。しかし、子どもだけで2日間行きました。39日目達成です
なんと16番
が朝練参加、最多記録のトップに躍り出ました。
一無尽。
たっすいがは、いかん。