My roadside speech (路傍講演)

2015年09月30日 16時53分57秒 | 自分の意見の陳述

私は信仰的には、天理教の信者であります。それで、今日、JR松山駅で、路傍講演を行いました。
今回は、たまたま、英語でスピーチすることとなりました。以下はその原稿です。
実際の音声は、FACEBOOKの「伊藤和夫」の本日の投稿欄で聞いてください。
発音の未熟さから、わかりにくい箇所がいくつかあります。


           A roadside speech

Good morning ladies and gentlemen visiting here. Now, I’d like to talk about a religion I believe in. So, for some time, feeling at home, please listen to me.

There are lots of religions in the world. A genuine religion is what leads people to their enlightenment and their happiness. Among such genuine religions there is a religion which I believe in. It is Tenrikyo, which was founded in 1838, in the later period of the Edo Era, around 180 years ago,.

According to its teachings, God the Parent created this world from an original chaos of a muddy ocean, and also created us human beings in order to see them live their joyous lives and share in that joy. Thus all human beings are originally brothers and sisters because they are all created by the same God the Parent. Then we should help each other to realize joyous lives. We can say that the purpose or ultimate goal of us human beings in this world is to live a joyous life, a life full of joy.

However, in reality, there are lots of sufferings for us human beings. Some suffer from diseases and others face various kinds of problems in their daily lives. It is in such a severe situation that people should know the true meaning of their living in this world. People did not come to this world by their own power and with their own wish. People do not live their lives by their own power. But, they were born by a greater existence, and they are protected by a greater existence to live their daily lives.

Now, I’d like to show you an essence of the thinking of Tenrikyo’s believers. The bottom line is that “The human body is a thing borrowed from God the Parent, and the mind alone is our own. So the key to receiving blessings from God is how we use our mind.”

So, we, the followers of this path, are thinking in our daily lives of how to use our mind. We are not always perfect, so we have to sweep away accumulated dust of the mind. Selfish uses of the mind, which are not in accord with God’s intention, are referred to as dust. As pointers on how to notice such kind of dust in the mind, the following eight dusts have been cited, that is, miserliness, covetousness, hatred, self-love, grudge-bearing, anger, greed, and arrogance.

Around 110 years ago, in the middle of the Meiji Era, my grandfather began to believe in this teaching, triggered by a serious problem he had to face. In those days, his new-born babies had died one after another. When disappointed by his successive sad incidents, he had a chance to hear about the teaching of Tenrikyo. He came to understand the teachings and his faith has been handed down to my father and then to me. Since that time, more than 100 years has passed. And I exist now like this. I am now living a happy life.

If you are suffering from illnesses or other problems, or you know someone who is in such a situation, please visit your nearby church of Tenrikyo, and have a chance to hear about the teaching.

Thank you very much for your listening.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

another example

2015年08月29日 16時06分30秒 | 自分の意見の陳述
This is another example.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元通りの本

2015年08月29日 16時04分10秒 | 自分の意見の陳述
前の記事で例に出した本ですが、分解して、その後、また元に戻すと、こうなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語学習と自分が使える時間

2015年08月29日 15時52分12秒 | 自分の意見の陳述
会社勤めをしていた時、英語学習の時間がなかなか造れない。
その時考えたのが、本を分解すると言う方法である。
写真は「英語を使いこなすための英語活用辞典」である。
これは句動詞の辞書です。全体で千ページくらいあったもの。
これを小分けにすると、読む時間が創造できる。
つまり、3分、5分といった、ちょっとした時間があるものである。
その時ポケットから出して読んでいったものである。
3分×30回=90分

今は私は時間は自由に使えます。しかし、10数年前はそうして
時間をつくったものでした。
東京にいた頃をあまり英語をやっていなかったが、まあ通勤時間は
そうしたものの使えそうである。
千ページの本など、机に置いていても、何の役にもたたない。
バラシテこそ、栄養になる可能性が出てくる。

あとまた穴をあけてとめれば、又元の本になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語学習であの頃私が悩んだこと

2015年08月29日 07時53分52秒 | 自分の意見の陳述
5人に一人は、one in every five people 又はone out of every five people と
言えるわけですが、昔、今から約15年前くらいの自分が、何に悩んでいたかと言えば、
例えば、このような表現に関して、どちらが正しいのだろうかと言うことで、悩んで
いた。

答えは両方が正しいのです。私の側には教えてくれる人がい田わけではない。私が私自身
の教師だったのでした。時間の経過とともにわかってくることではあっても、各時点
では、例えばこの種のことで悩んでいた。一つの悩みです。

ほかの例を挙げれば、on Thursday とThursday。 前置詞の有り無しです。
これもどちらでもいいわけです。

1年半ぶりになどでは、for the first time in one and a half years とか

after a one-and-a-half-year interval とか、言いようがある。

更に言えば、20代前半の女性などだと、women in their early twenties 又は
women in the first half of their twenties でもいいわけである。


言葉には表現の多様性がある。まず一つを覚えて、時間の経過とともに自分の成長を楽しむ。
それでいいのではなかろうか。

自分が成長する環境設定では、普通の日本人は圧倒的に英文を読む量が少なすぎる。
だから、とにかく読む環境を作る。週刊の英字新聞を買うことにするとかですね。

以上参考になれば幸いです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする