哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

2%の増税狂騒

2019-09-30 23:49:45 | 出来事
明日から“増税”

2%の増税 2パーセントですよ。公共料金みたいに決まった(変動の無い)料金は少しでも負担を減らしたい衝動はわかるだが、はたしてお店屋さんでの買い物代金は…?

増税前夜のニュースでトイレットペーパーを買いだめたり、ガソリンスタンドがクルマで渋滞したり、家電製品を慌てて買ったり

しかも買った人が“誇らしげに”マスメディアにインタビュー受けている光景が………???????

………………増税後のある日、売り上げが落ちてきたんで「値下げしようかぁ…」なんてお店が、たとえば…

398円のトイレットペーパー(税込み8% 429円)だったが、増税後の売り上げ良くなくて、チラシで特売品にして378円で販売…税込み415円!!

…だよなぁ。

ガソリン価格リッター140円(税込み151円)だったものが、円高傾向で137円に…税込み(10%)150円!!

…だよなぁ。

家電製品 10万円の冷蔵庫(税込み10万8千円)増税後、売り上げが芳しくないんで2千円引きの9万8千円に…税込み10万7800円!!

…だよなぁ。

あの日、増税増税とあおられて“得意げに”商品を買いだめしていた消費者のみなさん…

…だよなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーパス発行会場

2019-09-30 23:05:00 | ちょっと気になる
市役所に所用で…

玄関先に「シルバーパス発行会場」の看板

どおりでご高齢の方がひっきりなしに来館しているわけだ…。

ニュースで「高齢者運転事故」のニュースが頻繁に流されている。(ここ最近多くなった話じゃないと思うのですが…それだけ注目されていること)

それで「免許証返納」する高齢者が多くなっているという。(ニュースになるたびに)



いままで便利にどこへでも行けたクルマがある日を境に運転できなくなり、“ちょっとそこまで”も行けなくなり不便だ…との声を結構聴く。

そこのスーパーまで…友人の家まで…病院まで…いままでなら自分の都合で行けたところが、その“あし”がなくなってしまったから。

同居の家族に送ってもらうのもすまなくてとか、わざわざタクシー呼ぶのもなんだかなぁ…で、「高齢者引きこもり」なる現象も。

たしかに家族であろうと他人にお世話になってまでとか考えちゃうと、不要不急、どうしても以外は“しょうがないか”で、止まっちゃうよなぁ。



歩けばいいとか、自転車で…とか言うけど、本人からしたら「便利」「楽に…」という手段が“剥奪された”ような心持になるようで。

でも高齢時代になっていつか…が、だれしもに来る時代であり、なんらかの救済もひとりひとり違うからには、「そういう時代」なんだからで、答えを考えを濁すしかないのかなぁ…

そういうご時世に徐々にでも生活・考え方を変えてゆくのが…でもその人にしか事情がわからない問題だしなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする