![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f8/24fa63a5cc030bdcca4266ecaee79f2e.jpg)
とにかく「お赤飯」が好きなんですよ・・・。
なにか“おめでたい事”“お祝い事”があるでもなし、普段から「お赤飯」を食べるのが好きなんです。
たぶんまだ小学校上がる前に、自宅近くにあった「お団子屋さん」で売られていたお赤飯のおにぎりがおいしかったんでしょうね・・・(おいしいかどうかは憶えがない)
それが「お赤飯好き」のルーツだったんじゃないかと思います。(それだけ強く子供心に残ったんでしょうね)
よく行くコンビニのおにぎりコーナーで見かけると、どれにしようか迷ったときは手に取ってしまう、お赤飯のおにぎり
まえまえからやりたかったんで・・・「コンビニお赤飯のおにぎり食べくらべ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/76/a3c3d400635b984e1a901719249240d3.jpg)
おおいに自分の好みを加味しての食べくらべ、でも実際味わってみると、味も食感も見た目も違って、ある程度人によりけりで、好みが別れそうなくらい違っていました。
(単純に)食感・見た目・塩加減・もちもち感・総合点(うまい)・・・で、あくまでも私感ですが。
コンビニ S: 3*3*3*3 総合点 3
コンビニ F: 4*5*4*4 総合点 4
コンビニ R: 4*4*5*5 総合点 5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c9/4bdcc5434d352b981a4fa9361ce10f40.jpg)
普段一番食べている「S店」と普段あまり行かない「R店」で(赤飯おにぎりだけだけど)食感が違っていて、総合的なうまさに差が出ていました。
R店は一番「おこわ」感があって、個人的には好きな味わいでした。(S店はちょっと堅めで自分の望んでいるものとはちょっと・・・F店はその中間的な味わい)
好みは分かれるところですが、食べくらべしたいくらい「お赤飯(おにぎり)」が好きなんですよ…とにかく。
(今回の評価はあくまでも自分の感覚からです、あしからず)
なにか“おめでたい事”“お祝い事”があるでもなし、普段から「お赤飯」を食べるのが好きなんです。
たぶんまだ小学校上がる前に、自宅近くにあった「お団子屋さん」で売られていたお赤飯のおにぎりがおいしかったんでしょうね・・・(おいしいかどうかは憶えがない)
それが「お赤飯好き」のルーツだったんじゃないかと思います。(それだけ強く子供心に残ったんでしょうね)
よく行くコンビニのおにぎりコーナーで見かけると、どれにしようか迷ったときは手に取ってしまう、お赤飯のおにぎり
まえまえからやりたかったんで・・・「コンビニお赤飯のおにぎり食べくらべ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bd/8668218f2e03e2d9c425d938c02e3896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c3/689a73bddc9fada1a0e9bf4ee6e4f169.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/10/4db1b869965c2a73c239d0560439a560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/76/a3c3d400635b984e1a901719249240d3.jpg)
おおいに自分の好みを加味しての食べくらべ、でも実際味わってみると、味も食感も見た目も違って、ある程度人によりけりで、好みが別れそうなくらい違っていました。
(単純に)食感・見た目・塩加減・もちもち感・総合点(うまい)・・・で、あくまでも私感ですが。
コンビニ S: 3*3*3*3 総合点 3
コンビニ F: 4*5*4*4 総合点 4
コンビニ R: 4*4*5*5 総合点 5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b0/7786eac9592295aa77ca90d76fad81fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/27/666ac85a13a8ba226ec71f4cd44007fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c9/4bdcc5434d352b981a4fa9361ce10f40.jpg)
普段一番食べている「S店」と普段あまり行かない「R店」で(赤飯おにぎりだけだけど)食感が違っていて、総合的なうまさに差が出ていました。
R店は一番「おこわ」感があって、個人的には好きな味わいでした。(S店はちょっと堅めで自分の望んでいるものとはちょっと・・・F店はその中間的な味わい)
好みは分かれるところですが、食べくらべしたいくらい「お赤飯(おにぎり)」が好きなんですよ…とにかく。
(今回の評価はあくまでも自分の感覚からです、あしからず)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます