むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

札幌「千秋庵本店」・・の塔

2009年05月23日 | スケッチ・マンガ

[この塔に興味あり・・描いてみたかった・・]

市電ススキノ駅からの眺めだ

札幌千秋庵本店の塔がいい

正式には「千秋庵製菓株式会社」の本店だ。工場も併設している


[市電ススキノ駅・・・横断歩道を渡る人を気にもせず]


[写真はこのとおり・・・]

5月半ばの昼下がりに描いたスピードスケッチだ

バランスが悪くなったが“雰囲気”あり

もっと勉強してから描きたいと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になりました・・・(奥尻島)⑰

2009年05月23日 | 奥尻島連休紀行

[楽しい連休になりました・・・]

5月5日・・・・

「お世話になりました。食卓ではぜいたくな話ばかりしていました。また現実にもどります。♪スケッチ三昧 ♪船での釣り ♪温泉 ♪お酒 ♪グルメ ♪いい空気 ♪いい眺め ♪島内一周 ♪蕗採り 奥尻島稲穂海栗前の池田家でいっぱいお世話になりました。」・・と書いた

5月2日~5月5日までの3日4日「奥尻島連休紀行」をマルコメ孫(中1)と満喫した

色んな出会いや釣り、スケッチ三昧と・・・・

お礼を添えて「奥尻島連休紀行シリーズ(スケッチ18枚)」と写真を送りました

ほんとうにお世話になりました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超混んでフェリー内・・・(奥尻島)⑯

2009年05月23日 | 奥尻島連休紀行

[満員のフェリー模様・・・ゴザを敷いて・・]

5月5日昼・・・

「奥尻港発(12:30)~せたな港行・・超混んでいてゴザを貸してもらい通路にすわる。」・・と書いた

来た日(2日)の同じニューひやまに乗ったが帰りはこのとおりの混みようだ

乗船すると既に2等船室の通路や廊下にはゴザを敷いて座っている乗客がいっぱいだった。つまり足の踏み場もないほど・・・と

ゴザは持参ではなく船内で貸してくれるとのこと。近くの船員さんにお願いして我々も一枚貸してもらい、船首右舷近くの廊下に座った

少し落ち着いてからロビー付近(船内中央)の片隅に座り込んでスケッチを

あぐらをかいてそのまま頭を下げて寝ているいる人、赤ちゃんを抱っこしたまま寝ている若いおかあさん、絵で組みして寝ている人、リュックの中を整理している人、携帯電話を掛けている女の子・・とさまざま


[鍋釣岩が見送ってくれている・・・]


[岸壁を離れる・・うに丸くんの見送りも受けて]


[それぞれが感慨深げに奥尻島に別れを告げて・・]

ガスっていて島影がすぐに見えなくなった。フェリーはほとんど揺れず1時間40分ほどでせたな港に着いた

天気は抜群の五月晴れだ 

駐車場にあるマルコメ孫母の車で帰路に着いた





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海栗前漁港・・・(奥尻島)⑮

2009年05月23日 | 奥尻島連休紀行

[磯船がいつぱい・・・小さな漁港だ]

5月5日朝・・・

「この船で釣りに出かけた。真ガレイや黒ガシラやアブラコ・ホッケが釣れた。」・・と書いた

船の舳先にガリバー岩がある・・・

なんとも言えない男性的な岩が海から顔を出している

きょうは昼のフェリーで島を離れる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする