言葉のクロッキー

本とかテレビその他メディアから、
グッと感じた言葉・一文などを残してゆきたい。
その他勝手な思いを日記代わりに。

家元揃踏

2018-08-28 | 能・芸能
追善と家元継承披露を合わせたこの催し。挨拶文にもあるけど「…二年の準備期間は先ず能楽シテ方五流の御家元にお出まし頂きたい、という思いが念頭にございました。…」のとおり、流派の御家元がそろって参加された。能楽界の今を代表する、若手から人間国宝まで趣旨に賛同し実現したのも、立会ということではなく、亀井家の能楽界への貢献に応えたものなのだろう。今後このような催しはめったにないことと思う。また他流を越えた催しは、謡といい、仕舞といいとても新鮮に楽しめた。こういう催しを公共放送は放映すればいいのにと思う。教科書みたいな演目だし、能楽師達なのにと思う。

 第10回 広忠の会    亀井俊雄50回忌追善  葛野流15世家元継承披露
                              平成30年8月25日    観世能楽堂

番組
● 『 翁 』 弓矢立会    翁 梅若実
                翁 観世銕之丞      後見  山階彌右衛門  木月孚行
                翁 大槻文蔵
              三番叟 野村萬斎   千歳 片山九郎右衛門    面箱 野村裕基        

           大鼓:亀井広忠 笛:竹市 学 小鼓頭取:幸 正佳 脇鼓:成田達志 脇鼓:飯田清一

           地謡 川口晃平 林宗一郎 坂口貴信 谷本健吾 観世淳夫 観世喜正 梅若紀章 山崎正道
● 舞囃子 「高砂」舞序破急之伝  金春憲和
           大鼓:亀井洋佑  小鼓:鵜沢洋太郎  太鼓:小寺真佐人  笛:一噌隆之
           地謡 櫻間右陣 長谷猪一郎 伊藤眞也 山井綱雄  高橋忍
●  一調 「八島」 辰巳満次郎  大鼓:飯嶋六之佐

●  一調 「東北」 櫻間右陣   大鼓:内田輝幸

● 舞囃子 「安宅」延年之舞  宝生和英
           大鼓:原岡一之  小鼓:大倉源次郎  笛:一噌幸弘
           地謡 亀井保雄 亀井雄二 和久壮太郎 朝倉俊樹 辰巳満次郎

●  一調 「芭蕉」 金剛永謹  大鼓:亀井広忠

●  一調 「鐘之段」 梅若実  小鼓:亀井俊一

● 舞囃子 「 融 」 友枝昭世 
           大鼓:亀井実  小鼓:幸清次郎  太鼓:小寺真佐人  笛:松田弘之
           地謡 粟谷能夫 大島輝久  佐々木多門  金子敬一郎  粟谷明生

●  一調 「江口」  梅若万三郎   大鼓:亀井忠雄

●  能 『道成寺』
           シテ  観世清和            後見 大槻文三 谷本健吾 山階弥右衛門     

           ワキ  宝生欣哉  ワキツレ 則久英志 御厨誠吾
            間  野村太一郎 野村遼太
           大鼓:亀井広忠  小鼓:観世新九郎  太鼓:金春国直  笛:杉信太朗
           地謡 観世銕之丞 大槻裕一 関根祥丸 川口晃平 観世淳夫 観世喜正 片山九郎右衛門 梅若紀章
           鐘後見 坂口貴信 角幸二郎 木月宜行 観世三郎太 林宗一郎

  「翁」でお笛を勤めるはずだった藤田六郎兵衛師(11世家元)は28日、肝臓がんのため死去、64歳。との新聞報道。謹んで冥福を祈りたい。

2018-08-15 | 所感折節
今年はずいぶん蝉が庭から這い出てくるようだ。
葉の大きな木の陰にこんなにたくさんの抜け殻が残っていた。
山の中ならともかく街中の一軒家ににもかかわらず多いと思う。