つれづれ写真ノート

   カメラと写真 そして世の中の色々なこと---

パナのフルサイズ・ミラーレス発表へ

2019年01月31日 | カメラ

パナソニックのフルサイズ・ミラーレス「LUMIX S1」「LUMIX S1R」がまもなく発表になります。

ひと足早く1月31日、噂サイトの「軒下デジカメ情報局」に、製品の写真とスペック概要が出ていました。

パナソニックのフルサイズ・ミラーレス「LUMIX S1R」(軒下デジカメ情報局より)。

 

すでに報じられているように「LUMIX S1R」は高画素モデル。「LUMIX S1」は程々の画素の廉価版モデルです。

「LUMIX S1R」のスペックは、軒下デジカメ情報局によると以下の通り。

 LUMIX S1R
•4730万画素フルサイズセンサー・ローパスフィルターレス
•5.5段分の効果があるボディ内5軸手ブレ補正
•6段分の効果があるDual I.S. 2
•4K60p/50p動画
•連写性能:9コマ/秒(AFS)、6コマ/秒(AFC)
•30コマ/秒の6Kフォトと60コマ/秒の4Kフォトモードを搭載
•576万ドットEVF
•ファインダー倍率は0.78倍から0.74倍または0.7倍に調整可能
•210万ドットの可動式背面液晶
•ISO:50-51200(拡張感度含む・最大標準ISOは25600)
•防塵・防滴・耐低温-10度
•ハイレゾリューションモードを使用して1億8700万画素(16,736 x 11,168)の画像を作成可能
•人間、猫、犬、鳥を検出するAdvanced Artificial Intelligence Technology
•サイズ:148.9 x 110.0 x 96.7 mm
•重さ:898g
•海外価格:ボディ3,399英ポンド、標準ズームキット4,199英ポンド

 

「LUMIX S1」のスペックは以下の通り(軒下デジカメ情報局より)。


LUMIX S1
•2420万画素フルサイズセンサー
•ハイレゾリューションモードを使用して9600万画素(12,000 x 8,000)の画像を作成可能
•ISO:50-204800(拡張感度含む・最大標準ISOは51200)
•サイズ:148.9 x 110.0 x 96.7 mm
•重さ:899g
•海外価格:ボディ2,199英ポンド、標準ズームキット2,999英ポンド

 

ハイレゾモードと動画がすごい

個人的に"飛びぬけているスペック”だと思うのは、静止画のハイレゾリューションモードと動画性能(4K 60p/50p)。

とくに「LUMIX S1R」の、『ハイレゾリューションモードを使用して1億8700万画素(16,736 x 11,168)の画像を作成可能』というのには驚嘆しますね。

1億8700万画素って、どんな画像!

富士やハッセルブラッド、フェーズワンといった中判カメラも真っ青。

 

ちょっと前に報じられていた デジカメinfo / L-rumors (いずれも噂サイト)による、パナソニックのハイレゾモードとは、

『手ブレ補正機構を活用して、センサーを移動させながら8枚の画像を連続して自動的に撮影し、高速処理の新しいビーナスエンジンによって1枚の画像に合成する。合成された画像は、ディテールが忠実に再現され、美しく非常にリアルな画像として保存される。このモードは、繊細なディテールの風景や美術品の撮影に理想的だ』

『動いている被写体が含まれている状況を考慮して、ブレを抑制するための機能を使用することができるので、ユーザーは、通常の写真のモードと同様にハイレゾモードを使用することができる』

とのこと。

センサーを動かして8枚撮影するのに時間がかかるので、基本的に動く被写体ではムリだと思いますが、たとえばスタジオでファッション写真を撮影するときにも使えるんでしょうか~

モデルに動かないでいてもらい、BVLGARI とかシャネルのファッション写真をハイレゾモードで撮れたら、大伸ばしの広告にも耐えるでしょうから、かなり需要があると思います。

 

また、8Kモニタでデモンストレーションをするのにもピッタリ。「さすがパナソニック!」ということに…

でも1億8700万画素の画像データ量は相当“重い”と思います。普通のパソコンで扱えるのかな?

 

動画の4K 60p / 50p もすごい。

富士「X-T3」も4K 60p に対応していて『4K / 60P 4:2:2 10bitのHDMI出力と4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録に対応』と、なかなか良さそうなのですが、それに劣らない、これまで動画に力を入れてきたパナらしく、高スペックに仕上げてきた印象です。

 

576万ドットEVF という精細なファインダーも、実際に見てみたいですね。『防塵・防滴・耐低温-10度』というハードな環境に耐える頑丈さも良い。

連写や手ブレ補正については、高水準ながら、他のメーカーも力を入れてきている状況では、まずまずというところ。

 

重厚!なミラーレス

しかし、です。

ボディーが重すぎませんか?

『898g 』という数字がバッテリー、メモリーカード込みなのか不明ですが、いずれにしても、フルサイズミラーレスではソニー、ニコン、キヤノンのどれよりも重い。ボディーの寸法も大きい。

 

比較のため、ソニー、ニコン、キヤノンの代表的なフルサイズ・ミラーレスと一眼レフの寸法・重さを並べてみました。

ソニーα7R III
寸法(幅×高さ×奥行き)約126.9×95.6×73.7mm、
質量 約657g(バッテリー、メモリーカード含む)/約572g (本体のみ)

ニコンZ7
寸法(幅×高さ×奥行き)約134×100.5×67.5mm
質量 約675g(バッテリー、メモリーカード含む)/約585g(本体のみ)

ニコンD850
寸法(幅×高さ×奥行き)約146×124×78.5mm
質量 約1005g(バッテリー、メモリーカード含む)/約915g(本体のみ)

キヤノンEOS R
寸法(幅×高さ×奥行き)約135.8×98.3×84.4mm
質量 約660g(バッテリー、メモリーカード含む)/約580g(本体のみ)

キヤノンEOS 5D IV
寸法(幅×高さ×奥行き)約150.7×116.4×75.9mm
質量 約890g(バッテリー、メモリーカード含む)/約800g(本体のみ)

 

「LUMIX S1R」(898g)は一眼レフより重いです。ニコンD850ほどではないけれど、キヤノンEOS 5D IVより重い。

外観も、オーソドックスで角ばったデザインのせいもあって、「これ、一眼レフじゃないの?」と思うぐらいゴツイ。とくに厚みがありますね(96.7 mm)。

“重厚な”ミラーレス…

 

同時に発表されると見られるレンズも(写真を見た限りでは)あまりコンパクトではなさそう(軒下デジカメ情報局参照)。

 

ウ~ン、これで売れるんかなァ~

 

個人的にはパスか

ちなみに、自分が使っている「キヤノンEOS 6D II」の寸法・重さは、

寸法(幅×高さ×奥行き)約144.0×110.5×74.8mm
質量 約765g(バッテリー、メモリーカード含む)/約685g(本体のみ)

 

もう年なので、個人的にはこれより重いカメラは持ちたくない、というのが正直な気持ち。

なので、せっかくのパナのフルサイズ・ミラーレスも、重さだけで「パス」かナ…

ただ、展示されたら一応触ってみる予定ではあります。


冬の大阪城公園散歩

2019年01月26日 | 風景・建物

大阪城梅林のロウバイと早咲きの梅を撮りに行ってきました。

JR環状線・大阪城公園駅から、大阪城ホールの横を通り、青屋門へ。

 

 見慣れないものが青屋門の広場に。

「落ち葉アート」と言うのだそうです。

 

文字が逆さの上、右側が切れて分かりにくいと思いますが「WELCOME TO OSAKA」と、描かれていました。

外国人観光客が多い大阪城らしい歓迎ぶり。

公園の落ち葉を清掃する人の遊び心? なかなか上手ですね。

 

青屋門を入ってすぐ左手の梅林には、1,270本近くの梅があります。

もちろん、まだまだ観梅には早すぎる1月下旬。ほとんどの梅は咲いていません。

 

咲いていたのはロウバイ。季節的にギリギリで、もうすぐ見頃を過ぎそう。(23日撮影)

 

逆光。黄色い花弁が輝きます。

 

 

とても良い香り。

 

早咲きの梅の方は、梅林の中央あたりに植えられている「八重野梅(やえやばい)」1本だけが見頃。

八重野梅。

 

 

こんなに時期的に早過ぎるタイミングでも、花の好きなカメラマンが何人か来ていました。

ほかに絵になる木もなく、皆ここで撮影。

 

 

 

「寒紅(かんこう)」という紅梅も早咲きの代表。いつも梅林入り口近くで咲いて出迎えてくれるのですが、今年はほとんど咲いておらず、咲いていても小さい花ばかりでした。

ツボミすらない木も。もしや樹勢が衰えているのでは… と気がかり。

 

ようやく咲いているのを見つけた「寒紅(かんこう)」。

 

鮮やかな紅色は、ひと足早い春の気配を感じさせてくれます。

 

というわけで、本当に寂しい梅林。驚いたのは、中央付近にコンビニの「ローソン」があったこと。

長年、茶店があったところ。建物の外観もその雰囲気を踏襲。

 

後で確認すると2017年1月にオープンした「ローソン S梅林店」 で、営業は観梅の時期限定のようです。

ホームページに「2018年03月19日~2019年02月01日は休業期間です」とあります。

今年は2月2日(土)からの営業ですね。

 

コンビニができたのは、大阪城公園の民営化の一環。

大阪市のページ によると、

『大阪城公園パークマネジメント事業者による大阪城公園の魅力向上事業として、平成27年度より、順次、園内売店の改修工事等を実施し、園内8か所にコンビニエンスストア業態の売店を整備いたしました。梅林にございます売店につきましても、その一環として、コンビニエンスストア業態の売店にリニューアルし、毎年、梅林への来園者が多くなる梅の開花時期に合わせ、臨時売店として運営しております。』

と書かれています。

とはいえ、同ページには『梅林にコンビニは適さない』という市民の反対意見も。

これは、個人的に同感。コンビニは情緒がないです…

 

ちなみに、以前はこんな茶店でした。(2016年2月1日 記事 参照 )

 

温かいうどんのほか、焼きそば、焼おにぎり、おでん、たこ焼き、甘酒、五平餅、フランクフルト…

大阪のど真ん中にしては、何となく鄙びた感じのお土産も。

牧歌的で、のんびり、ほっこりできた茶店だったのですが。

 

まあ、若い人や外国人観光客にとっては、コンビニの方が何かと便利なのかもしれません…

 

新施設の第3弾が2月にオープン

民営化といえば、大阪城公園の魅力向上をめざし、最近新しい施設が次々に。

第1弾が、JR環状線大阪城公園駅前に設けられた飲食施設「JO-TERRACE OSAK(ジョーテラス大阪)」。

第2弾が、天守閣前にあった古い洋館(旧第四師団司令部・大阪市立博物館)を改装したレストラン、ショップ「MIRAIZA OSAKA-JO(ミライザ大阪城)」。

いずれも2017年に相次いでオープンしました。

 

これに続く第3弾が、劇場型文化集客施設「COOL JAPAN PARK OSAKA」。(横文字ばっかり… )

「世界に向けたエンタテインメントという意味でのネーミング」だそうで、JR環状線の大阪城公園駅と森ノ宮駅の中間あたりの場所に、3つのホールを建設するもの。狙いは外国人観光客の集客。

その建物がほぼ完成していました。

 

3つ並んでいるホールのうち一番収容人数の多い「WWホール」(1,138席+車いす6席)。

ミュージカル、コンサート、演劇、ダンスなど大がかりなイベントが上演できます。

 

自然の植物を活かしたデザイン。

 

エントランス。左へ行けば「WWホール」。右へ行けば中ぐらいの広さの「TTホール」。

 

 「TTホール」(702席+車いす4席)。

 演劇、ミュージカル、上方伝統芸能など舞台と客席の距離が近いホール。

 

 「TTホール」と建物がつながっている「SSホール」(椅子席最大300席 スタンディング400~500人)。

着席では落語・古典芸能・小演劇。スタンディングは音楽ライブ向き。

 

3つのホールの名付け親は、タレントの明石家さんまさん。「“WW”は『笑って笑って』とか『わくわく』という意味で付けましたが、“TT”“SS”も含めて、みなさんで自由に大喜利的に大阪人らしい遊び方をしてもらったらいいと想います。」(昨年7月5日の発表会でのビデオメッセージ=ORICON NEWS)と。

 

メインの「WWホール」でのこけら落とし公演は、2月25日から始まる『KEREN』。

ダンス、剣劇、殺陣、歌舞伎、ミュージカル、日本舞踊などが混然一体となったパフォーマンスステージで、言葉もストーリーもないとか。

 

どんなものか想像しにくいですが、言葉がないというのは、外国人観光客向きでしょうね~

 

ホールのそばには、市民が散歩コースにしている広い樹林。

昨年の台風21号、24号で倒れた木の伐採、撤去作業がまだ続いていました(立入禁止区域)。

相当な数の倒木だったらしいですが、ずいぶん長くかかるものですね。

 

夕暮れの大阪城

ウロウロしているうちに日が暮れたので、夕景を撮ってきました。

 

梅林から眺める大阪城天守閣。

 

夕日を浴びて、屋根の装飾が鮮やか。

 

ライトアップされた青屋門を通って帰ります。

 

東外堀から見た大阪ビジネスパークのビル群。

 

--------------------------------------------------------------------------------

 撮影カメラ・レンズ

   Canon EOS 6D Mark II 

    EF70-300mm F4-5.6L IS USM

     EF24-105mm F4L IS USM


パナのフルサイズは1月末発表?

2019年01月26日 | カメラ

オリンパスから"機能てんこ盛り”のプロ仕様最新モデルが発表されましたが、同じマイクロフォーサーズ陣営のパナソニックからも、いよいよ注目のフルサイズミラーレスカメラが1月末に発表されそうです。

 

「パナソニックS1 / S1R」

 

以下はデジカメinfoソースはL-rumors )のスペック情報(あくまで噂です)。

パナソニックS1

- 24MPセンサー
- Lマウント
- 4k60p
- デュアルIS(ボディー+レンズの手ブレ補正)
- コントラストAF (DFDテクノロジー)
- 業界で最高解像度のEVF (560万ドットと噂されている)
- ディープラーニング AI
- XQDカードスロットx1 、SDカードスロットx1
- 3軸チルト式液晶モニタ
- 100%の防塵防滴のシーリング
- ハイレゾモード(センサーをシフトして8枚の画像を取り込む)
- HLGフォト
- 発売は3月
- 噂されている価格は2000ドル前後


パナソニックS1R

- 47MPセンサー
- Lマウント
- 4k60p
- デュアルIS
- コントラストAF (DFDテクノロジー)
- 業界で最高解像度のEVF (560万ドットと噂されている)
- ディープラーニング AI
- XQDカードスロットx1 、SDカードスロットx1
- 3軸チルト式液晶モニタ
- 100%の防塵防滴のシーリング
- ハイレゾモード(センサーをシフトして8枚の画像を取り込む)
- HLGフォト
- 発売は3月
- 噂されている価格は4000ドル前後


•パナソニックSレンズ群
- 50mm F1.4
- 24-105mm(噂ではF4)
- 70-200mm(噂ではF2.8)

 

”廉価版”と思われる「パナソニックS1」でも、動画4k60p、ディープラーニング AI、560万ドットEVF、XQDカードスロット+SDカードスロット、ハイレゾモード、HLGフォト… と、すごく魅力的なスペックに見えます。

パナも、先のオリンパス同様、新製品に目いっぱいのスペックを盛りこんできそうですね。

はっきり言って、ライカとの「Lマウントアライアンス」に興味はありませんが、ボディーが軽くてストレスなく撮れ、動画性能も良ければ、試してみたい気がします。

 


オリンパス 渾身のモンスターカメラ!?

2019年01月21日 | カメラ

オリンパス注目の新製品(E-M1X?)のスペックが、デジカメinfoに紹介されています。

ソースは海外噂サイトの 43RUMORS

以下、引用させてもらいますが、”小型軽量”がウリだったオリンパスとはとうてい思えない、”ガチ”のプロ仕様です。

医療機器で好調のオリンパス。惜しげもなく開発費をつぎ込んだか~

 

 E-M1Xのスペック デジカメinfo より)

•センサーは有効20.4MP。
•連写速度は18コマ/秒。
•50MPの手持ちハイレゾショット機能。三脚使用時は80MPの画像を生成可能。
•世界最高の手ブレ補正:レンズ内補正との組み合わせで、7.5段分の効果を実現する。
•様々なAFターゲットモードやインテリジェント被写体追尾機能を持つ全く新しいAFシステム。
•AFをロックした場合には、60fpsの高速連写が可能。AF・AE追従では最大18コマ/秒。
•動画は4KとC4Kで、OM-Log400対応、段違いの性能の手ブレ補正、フルHDで120fpsのハイスピード撮影。
•アンチフリッカー撮影機能。
•フィールドセンサーを内蔵し、写真や動画に詳細なメタデータを追加。
•ライブND機能により、外部フィルターなしでスローシャッター効果が得られる。
•防塵防滴、耐低温。防塵防滴はマイクやイヤホン、リモートコントロールケーブル接続時でも維持される。
•UHS-II対応のデュアルSDカードスロット。
•革新的なカートリッジシステムによる2つのバッテリーとUSBチャージ。
•毎秒30000回の振動と、特殊なコーティングによるダストリダクションにより、ホコリや汚れの付着を更に抑えることが可能。
•撮影可能枚数は1回の充電で2580枚。
•新しいWi-Fiはケーブルなしでテザー撮影と画像のPCへの転送が可能。
•重さ997グラム。

 

個人的に、フルサイズを使っているアマとして言わせてもらえば、「2000万画素といったって、しょせんマイクロフォーサーズだろう」と、上から目線で見てしまいがち。しかし、雑誌で使われるギリギリの解像度らしく、けっこうオリンパスで撮ったグラビアが紙面を飾っています。

プロ写真家のブログでも、使用機材がキヤノン+オリンパスだったり、撮影会の講師の写真家が肩から下げているのがオリンパスOM-Dシリーズだったりして、案外オリンパスは健闘しているのですよね。

 

で、「E-M1X」なる新製品のスペック。凄いのは5000万画素相当の画像が手持ちで得られるハイレゾショット(三脚使用なら8000万画素)。

中判カメラも真っ青な高精細写真が撮れます。

加えて、18コマ/秒連写という、スポーツ写真にも向く機動性。

さらに「7.5段分」の手ブレ補正。

 

手ぶれ補正「7.5段分」って想像できますか?

たとえば、シャッター速度1秒ぐらい必要な、ものすごく暗~い場面。ブレを考えたらとても手持ちで撮れないシチュエーションですが、その1秒で撮っても1/125秒相当のブレで抑えられる(実用上、ほとんどブレなし)ということ?(センサーの高感度性能とは別です)。

 

あと、AFや動画性能も凄そう。

ミラーレスの弱点である電池の持ちも、一回の充電で一眼レフ並みの2000枚以上撮影可能(バッテリーを複数個入れられる縦グリ一体型ボディーらしい)。

UHS-II 対応 デュアルSDカードスロットもプロに歓迎されるのでは。

 

ただ、重いですね!

997グラムと書かれています(バッテリー、メモリを含むのか不明)。

軽いあの「PEN」シリーズで一世を風靡したオリンパスが…

しかしキヤノン、ニコンまで参入したミラーレス戦国時代。勝ち抜くには、軽さよりも、圧倒するスペックで勝負するしかないのでしょう。

 オリンパスの”予告”広告第3弾。

 

面白そうなカメラ。実物が出たら、絶対触ってきます。


ヨドバシ・モデル撮影会 2019春の日程

2019年01月20日 | カメラ

まだまだ寒い日が続くなか、早くもヨドバシカメラの春のモデル撮影会の日程が発表されました。(クリックで予約のページが開きます)

 ・2019年4月21日(日) 第18回大阪 万博記念公園大撮影会(10:30~15:30) 

 ・2019年5月12日(日) 第5回としまえん モデル撮影会(10:00 ~ 15:30) 

 

たくさんの女性モデルが参加するのに加えて、カメラ・機材メーカー各社の製品を試用できるのが、この撮影会の大きな魅力。

講師を務める写真家のひとり、伏見さんのブログによると、

『今年の撮影会、CANON、NIKONの両横綱のフルサイズミラーレスや、PANASONICのフルサイズミラーレス、OLYMPUSの新型等々が出揃うエポックメーキング的な撮影会になると思います。』

とのこと。(※試用には、運転免許等の顔写真付き身分証明書が必要。)

 

個人的には、過去何回か参加して、フォトコンテストにも応募してきましたが、なかなか入選しません。

モデルの良い表情をとらえるタイミングや構図が大事なのは当然として、プリントの仕上がりの良さが、相当なウエイトを占めているらしいです。

ヨドバシにポンとデータを渡してプリントしてもらっただけでは、良い仕上がりにならないかも。

高性能な、ワイド四つ切りまで印刷できるプリンターを購入して、自宅で納得いくまで画像補正するか… ですね。

お金がかかりますが。

昨年のヨドバシカメラ万博記念公園大撮影会。午前の部スタート風景。(2019.5.27)

 

まあ、コンテストに入選するかどうかはともかく、楽しい撮影会です。

さっそく予約しておきました。


大阪・今宮戎の福娘2019(動画あり)

2019年01月12日 | 行事・歳時記

平成最後となる今年の「十日戎」(大阪・今宮戎神社、1/9~1/11)。

宵えびすの9日、初めて夜の'えべっさん’を撮りに行ってきました。

 

宵戎のにぎわい(動画より)。

 

お目当ては、例によって福笹に縁起物をつける「福娘」さんですが、今年は2800人あまりの応募者から選ばれた40人(他に留学生枠10人)。毎年のことながら、すごい倍率です。

(動画より)

 

今回、動画メインで静止画は少しだけ。

(静止画)

 

(静止画)

 

テレビのクルーも撮影に来ていました。

こちらも負けじと、頑張って動画を撮りましたが、混雑する境内で福笹をよけながらの撮影は楽ではありません。

その後編集に手間取り、タイミング的にも遅れ気味に。ともあれ YouTube にアップしました。

 

 ------------------------------------------------------------------------------------

 撮影カメラ・レンズ

  キヤノン EOS 6D Mark II

   EF24-105mm F4L IS USM

-------------------------------------------------------------------------------------

関連記事

・『今宮戎神社の福娘が「十日戎」PR』(朝日新聞デジタル)

・『4度目の挑戦で福娘に 大阪・今宮戎神社』(産経WEST)

・『福娘発表会』(SankeiNews 動画)


2019年 新春点描

2019年01月05日 | 風景・建物

2019年 あけましておめでとうございます。

正月三が日、初詣などで撮ったスナップです。

 

元旦、堺市の出雲大社大阪分祠で。干支の大絵馬。

 

出雲大社大阪分祠。

 

2日は、大阪・ミナミへ出てみました。

2日、法善寺から続く「こいさん通り」。レトロなムードがあります。

 

道頓堀。おなじみ「かに道楽」の看板。

 

観光客であふれ返る戎橋周辺。中国、韓国、欧米… インバウンド効果はすごい。

 

エネルギッシュな看板群。

 

道頓堀名物の龍のオブジェが目立つ「金龍ラーメン」。

湯気がもうもうとしていて、とにかく美味そう。

 

道頓堀川沿いの、とんぼりリバーウォークをブラブラ。

この寒いのに、観光船はぎっしり満員。

 

とんぼりリバーウォークは、昨年11月9日から今年2月17日まで、イルミネーションで飾られています。

 

3日、大阪天満宮へ。お神楽をお願いしました。

 

境内には、おみくじがびっしり。

 

大阪天満宮裏手にある、上方落語の定席「天満天神繁昌亭」。公演が始まっていました。

 

参拝を済ませたあとは、いつものように天神橋筋商店街で食事。

お好み焼の「ゆかり天三店」で。かなりのボリューム。

 

天満天神繁昌亭」やカンテレ(関西テレビ)にも近いお店。桂文枝さんをはじめ芸能関係者がよく来るようで、色紙がたくさん飾られていました。

----------------------------------------------------------------

撮影カメラ  ソニーRX100