キヤノンのフルサイズ5000万画素デジタル一眼レフの画像とスペックが、正式発表を待たず、デジカメinfo にリークされました。
ワッ、本当に出た! という感じ。
噂されていた通り、一つはローパスフィルターありの「EOS 5DS 」。
もう一つはローパスフィルター“キャンセル”の(実際にナシなのか、それともニコンD800Eのように効果を無くしたものか?)「EOS 5DS R」。
「EOS 5DS 」。おお、ロゴは金文字か…
その他の外観はEOS 5D Mark III とほとんど同じようですね。
スペックは次の通り(デジカメinfoより)
・50.6MPフルサイズCMOSセンサー
・5DS R はローパスフィルターがキャンセルされている
・ボディはマグネシウム合金。防塵防滴
・デュアルDIGIC6プロセッサ
・常用感度はISO100-6400
・連写は5コマ/秒
・高精度61点AF
・EOS iTR AF
・150000ピクセルRGB+IR測光センサー
・ピクチャースタイルに「ファインディテール」を追加
・1.3xと1.6xのクロップ撮影モード
・カスタマイズ可能な「クイックコントロールスクリーン」
・タイムラプスムービー
・アンチフリッカー
・インターバルタイマー
・Bulbタイマー
5000万画素ものセンサーを搭載したことで、EOS 5D Mark III に比べて犠牲になったのが、連写速度と高感度性能。
連写速度はEOS 5D Mark III の6コマ/秒から5コマ/秒に。
画像のデータ量が大きくなるので、これはやむをえないでしょうね。しかし、EOS 7D Mark IIと同じく、デュアルDIGIC6でプロセッサを強化したおかげか、5000万画素で5コマ/秒の連写ができるのは、かなり高性能な方だと思います。3635万画素のニコンD810でも5コマ/秒の連写ですから。
高感度性能はEOS 5D Mark III のISO100〜25600 からISO100-6400 に。やはり画素ピッチが狭くなった分、高感度は厳しいのでしょう。
「1.3xと1.6xのクロップ撮影モード」が搭載されたのは、5000万画素も必要としない場合を考えて、選択肢を広げたものと思われます。
その他、EOS 7D Mark IIで採用された、室内照明のちらつきを抑える「アンチフリッカー」など、色々機能的にも進化しているようです。
キヤノンとしては、この2機種投入によって、高画素フルサイズ機の分野で一つ頭を抜けだしたというところですが、その価格はどれぐらいに?
そして、画像を処理するのに、どれほどパソコンのパワーが必要になるんでしょう。
考えただけでも大変…