フォト&クラフト工房Gorou's (写真、カメラ、万年筆、腕時計、etc.)

写真、特に沖縄の・・・ カメラ、万年筆、腕時計など蒐集、修理復活などなど・・・写真と物の世界に嵌っています。

SEIKOレディース手巻き

2016-08-25 00:10:00 | 腕時計

ジャンクで手に入れた、SEIKOレディース手巻きです。

 ジャンクで手に入れた中に、SEIKOの手巻きが入っていました。てっきり、クォーツかと思ってました。

 

 メタルのベルトで、よく見るとなかなか良い時計です。三針のセンターセコンドで、ゼンマイは巻き切っていて全く動きません。

 ムーブメントは、カバーに収まっていました。右の孔の下に、巻き芯を抜くネジが収まっています。緩めて、巻き芯を抜き出します。
 文字盤は周辺部に水が浸透していて、腐蝕しています。この状態では中は錆びだらけかと思いましたが・・・

 巻芯を抜いて、ムーブメントを取り出します。とてもキレイな状態です。さすがセイコー、ムーブメントは、材質も加工精度も抜群です。
 しかし、テンプがほとんど振れません。しっかり収まっていてガタは無いので、オイルが固化しているのでしょう。取りあえずクリーナーで洗浄します。軽快に動き出しました。暫く様子を見ましたが、全く問題なし。セイコーは凄い!

 

 

 文字盤が汚いのでクリーニングしましたが、表面の透明な膜が剥がれてアルミ板が腐蝕し、キレイになりません。コンパウンドで磨けば、アルミの地が出て少しはキレイになるかもしれませんが、磨かない箇所と色が合わず、ムラになってしまいますので、取りあえず・・・このままにしておきます。(私のリペアはこのパターンが多いです。とても商売には、なりませんね。)

 

 

 

 一緒に手に入れたジャンクです。一応みな修復しました。ちゃんと動いてます。
 左から、クォーツの”Guy Laroche"文字盤はシェル製でリューズには石が付いていたようなのですが、取れてしまっています。赤いルビーでも着けるとベルトは革製だし、見栄えが一変するでしょう。
となりは、先に紹介した文字盤がホウロウ製の”Forta"手巻きです。その右が、今回修理したSEIKOの手巻きです。一番右も先に紹介したこれはメンズの”LOUIS-JORDI”です。
 私がリペアしてあげなければ、みなジャンクとして処分されてしまったことでしょう。修理すればまだまだ使えるのに・・・物は大切にしないと。

- 追伸 -
 セイコーレディースの手巻、文字盤があまりにも醜くて可愛そうなので、リペイントしました。

 ちょっとは見られるように、なりました。シルバーの塗料にゴールドをほんの少し混ぜて、色を出しました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする