京都文化博物館内の1Fろうじ店舗内にあるカフェ&ショップ。
館内での甘味処という位置づけでテイクアウト(ソフトクリームや飴)とカフェ
双方のサービスを行っておられる。
雰囲気は当然ながら「和で京」
元々 ろうじの雰囲気が好きなので個人的にも大変落ち着ける空間である。
入店当日の11月初旬、残暑と言いたくなるようなポカポカ陽気、喉を潤す物を欲しての
入店である。
抹茶ラテ530円、少し甘味を摂取したい衝動から注文!
抹茶の味わいは控え目にラテの甘さが際立ったドリンクとなっている。
氷が溶け出すと喉の渇きを潤すにちょうどいい濃度になってくるので到着後
少々我慢して一気に飲み干した。。。。
ラテは本来このような飲み方をするものではないがこれも一興、抹茶を感じながら
ろうじ”を感じながら「とにまる」を楽しまさせていただいた。
HP→https://tonimaru.com/
「京都市中京区東片町623-1京都文化博物館」
館内での甘味処という位置づけでテイクアウト(ソフトクリームや飴)とカフェ
双方のサービスを行っておられる。
雰囲気は当然ながら「和で京」
元々 ろうじの雰囲気が好きなので個人的にも大変落ち着ける空間である。
入店当日の11月初旬、残暑と言いたくなるようなポカポカ陽気、喉を潤す物を欲しての
入店である。
抹茶ラテ530円、少し甘味を摂取したい衝動から注文!
抹茶の味わいは控え目にラテの甘さが際立ったドリンクとなっている。
氷が溶け出すと喉の渇きを潤すにちょうどいい濃度になってくるので到着後
少々我慢して一気に飲み干した。。。。
ラテは本来このような飲み方をするものではないがこれも一興、抹茶を感じながら
ろうじ”を感じながら「とにまる」を楽しまさせていただいた。
HP→https://tonimaru.com/
「京都市中京区東片町623-1京都文化博物館」