
北海道の山々では、冬の気配も感じるこの頃だが・・・。
地方からきたお客さんを、海水浴場に案内。
海水パンツを携行して、寒い海にレッツゴー。
と言うわけで、案内したのは太平洋に面した海。
全国でも珍しい渚にある天然の露天風呂。
その名も「水無海浜温泉(みずなしかいひんおんせん)」。
函館市(旧亀田郡椴法華村)に所在するこのユニークな温泉。
活火山「恵山(えさん)」の東斜面の海岸線に位置する。
時期的には、海水浴を楽しむ季節ではないのだが・・・。
潮の干満により、入浴可能な時間が日ごとに変わる温泉。
そして満潮時には、湯船が完全に水没してしまう。
だから、干潮前後の数時間しか入浴できない・・・。
大事なお客さん・・・入浴可能な時間を見計らって案内した。
目の前の太平洋を眺めながらの豪快な入浴。
野趣たっぷりで、絶景かな絶景かな・・・。
珍しい温泉で楽しんだのだが、風呂上がりは、か~な~り寒い。
肌を刺すような風のおかげで、ブルブルブル・・・。
再び、熱い温泉を求めて近くにある温泉ホテルに走った。
駆け付けた温泉は、函館市営の温泉ホテル「恵風(けいぶ)」。
函館市郊外に所在する立派なホテル・・・。
秋晴れの一日
を温泉三昧・・・なかなかオツなものではある。
地方からきたお客さんを、海水浴場に案内。
海水パンツを携行して、寒い海にレッツゴー。

と言うわけで、案内したのは太平洋に面した海。
全国でも珍しい渚にある天然の露天風呂。
その名も「水無海浜温泉(みずなしかいひんおんせん)」。
函館市(旧亀田郡椴法華村)に所在するこのユニークな温泉。
活火山「恵山(えさん)」の東斜面の海岸線に位置する。
時期的には、海水浴を楽しむ季節ではないのだが・・・。
潮の干満により、入浴可能な時間が日ごとに変わる温泉。
そして満潮時には、湯船が完全に水没してしまう。

だから、干潮前後の数時間しか入浴できない・・・。
大事なお客さん・・・入浴可能な時間を見計らって案内した。
目の前の太平洋を眺めながらの豪快な入浴。
野趣たっぷりで、絶景かな絶景かな・・・。

珍しい温泉で楽しんだのだが、風呂上がりは、か~な~り寒い。
肌を刺すような風のおかげで、ブルブルブル・・・。
再び、熱い温泉を求めて近くにある温泉ホテルに走った。
駆け付けた温泉は、函館市営の温泉ホテル「恵風(けいぶ)」。
函館市郊外に所在する立派なホテル・・・。
秋晴れの一日


初めて知りました。真夏だともっと気分良く
入浴できますね~
40年ほど前にドウダンツツジを採りに
椴法華村に行ったものです。
真っ赤に燃えるように紅葉するドウダンツツジ
・・我が家でそのツツジが色づき始めました。