今日は日航機事故から25年目
タイトルの見上げてごらん夜の星をは、犠牲となった
坂本九さんのヒット曲ですが・・・
足利市民プラザ演劇祭2010への参加公演の名称
でもあります。
あちゃらかきっず第19回公演とある
おもしれえ団体名で、チラシの絵も笑える
下記のホームページで他の行事も閲覧できます。
http://www.watv.ne.jp/~s-plaza/
この公演の日時はチラシで読み取れるでしょう。
会場は足利市民プラザホールです。
チケットは1,000円(全席自由)で、プレイガイドは市民プラ
ザ・市民会館・アピタプレイガイドとなっている。
公演一週間前までに予約すれば託児サービスも利用でき
る。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
嫁と姑(しゅうと)の仲は神代(かみよ)の昔から変わらないらし
い。
藤田まことさん主演の時代劇では、婿殿(むこどの)とチク
リチクリ嫌みを言われる。
オクラは上を向いて実を付け鬼の角を想像させる
知り合いは婿(むこ)ではないが、奥さんの女親を引き取って面
倒を見ることになった。
ここから悲劇が始まった。
栄養不足になるから一日30品目食わせろだとさ
この時期は野菜も豊富なので助かるだろう
いよいよ夏バテの季節、一日30品目は無理だが酸っぱい物、
梅干しやレモン、夏ミカンなどの柑橘類に含まれるクエン
酸は疲労回復に役立つという。
これは、柑橘類とは言わないだろうがカラタチです
子供の頃は通学路のあちこちに、カラタチの生垣があったが、最
近はめっきり少なくなった気がする。
その昔、島倉千代子さんのからたち日記という歌もあっ
た。
私は酸っぱい物が苦手で、特にミカン類は他人が食っている
のを見るだけで奥歯が痛くなってくる。
ピリ辛のらっきょうを食うのがやっと
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。