趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

いちょう

2010年08月22日 12時23分16秒 | 日記
鶴岡八幡宮でいちょうの木が強風で倒れたとの報道があっ
た。
古木だったため、切り倒して根本から出た新芽を移植したと
いう。
ここでもお寺の敷地内にあったいちょうの木を切り倒した。



台風や強風で倒れた訳ではなく、切り倒した理由は未確認です。
ところが、根っこの部分に新芽が出てまりも状態になった。



たいした生命力
このお寺は掃除が行き届いて、広い敷地もきれいに手入れされ
ている。
お坊さんや家族がやっているのか、植木屋さんを頼んでい
るのかは知らないが・・・
少し奥まった所には、途中から伐採したいちょうの枝々から
新芽が出始まっている



何となく絵になる風景
手前の木は道路際に伸びすぎたので切り倒したものと想像する。
お寺の木が倒れてケガ人死人が出た、ではシャレにな
らないもんね。
転ばぬ先の杖、かしこい選択だったかも

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする