道具や機械には、それぞれ使い道がある。
今年は猛暑、特に群馬は相変わらず上位にランクされた。
立秋を過ぎてからのほうが暑かったぐらい
去年から節電に対して、いろいろ工夫をしているが・・・
これは、扇風機の代わりにはならない
風力は2段階だが、いずれも風が弱すぎてダメ
部屋の空気をかき混ぜるためのサーキュレーターと、インテリア
用に出来ている。
これもサーキュレーターとして売っていた
2,000円以下で買える
天上に取り付けてみたら、弱でも風が強すぎて サーキュレーター
としては不向き。
勿論、取付場所によっては問題ないが、我が家ではダメ。
去年は、扇風機代わりに使って調子が良く、卓上にも置けて風量
も3段階ある。
ところが、 ひょんな事から扇風機と比べる機会があり、 扇風機の
ほうが風が多く来ることが分かった
使い道によって作られているんだと改めて感心した。
猛暑も扇風機だけで持ちこたえられた
死ぬ前には使おうと思っていたが
事務所には、三相3KWのクーラーがある。
電気代は一ヶ月9,000円ぐらい。
冷房を付けっぱなしだと、晩酌も食事も美味しくなくなる。
経済効果はあったが、美味しいビールと食事の
おかげ
で夏太りになっちゃった
〈血圧物語〉125
歯の治療を一通り終えて間もなく奥歯が痛くなった
そのうち治るかと思ったが、とうとう我慢が出来なくなり、恐
る恐る出かけた。
どうやら噛み合わせが悪くなったらしい。
歯医者さんは、こうなる事を予測していたものと思う。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。