趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

なごり雪+血圧物語

2014年03月13日 08時42分02秒 | 日記

今年は、もう雪は降らないだろう
なごり、もともとはかぐや姫の歌だが、昭和50年いる
さんがカバーして爆発的な人気となった。
なごり雪です



少々前の話ですが・・・
道路に雪はないが、畑や露地は真っ白。
散歩に出ると、草が芽を出しはじめ、春を待ちわびている
日頃は気にならなくても、歩くと目に付く



赤く塗ってあるので注意かな
3本の杭(くい)の意味は・・・
一番右の杭は恐らく最初に打ったものだろう。
次は頭の部分を赤く塗って見つけやすくした。
三番目は、コンクリートの杭に上毛の文字を入れて、ここが上
毛電気鉄道と道路の境界ですよ、と知らしめたのだろう。
理由が分かったところで、感心するほどでもない。
存在感をアピール



ある地区で新駅の建設が持ち上がったが、 乗降客の減少で
じゃん
になった。
私も何年も乗った事がないので影響しているのかなあ



〈血圧物語〉311
皮膚科の女医さんは、ちょいと見ただけで、これは皮膚ガン
ではありません。
こういう物が出来やすい体質なのでしょう、と言う。
もう少し小さければ液体チッソで凍らせて取る方法があると
言う。
それ以外は外科的な手術しかないとの事。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする