朔太郎橋(さくたろうばし)の欄干に
落書きだと思ったら、 機織り(はたおり)に使う、 糸を巻き付ける
座車(ざぐるま)と呼ばれる道具を利用した灯篭に、子供たちが
絵を描いたようだ。
あんぱんマンなどが書かれているので、幼稚園生かな?
夜はLED電球で絵が浮かび上がるようです
以前来た時は、このモニュメントはなかった気がする。
てっぺんにマンドリンと帽子がある
この石碑には、萩原朔太郎賞制定記念として受賞作品
が刻まれている。
萩原朔太郎氏は、マンドリンとギター両方が弾けたと言う。
帽子はシルクハットか?
アップにしてみましょう
さわってみた訳ではないので、楽器と帽子の素材は不明です。
色は炭のように真っ黒け・・・
中央マンドリン楽団では今日、4月23日(土)萩原朔太郎
氏の想いを胸に、伊勢崎市のデイサービスへ訪問演奏に行って
きます。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。